「ブログを始めたいけど、私にもできるかな?」「普通の主婦でも稼げるかな?」そんな不安、私も最初はありました。
ネットや本では「数カ月で〇万円!」なんて情報をよく見かけますが、何も分からない状態から始めるならば、努力と工夫が必要です。
会社員として働きながら子育てもしていたので、記事を書く時間は限られていました。
そして、ブログ開設には意外と知識も必要で、「誰でも簡単に稼げる」という話とは全然違う現実です。
この記事では、普通の主婦が3年半かけてブログを100記事書いた結果、どんな収益やPVになったのか、アクセスが増えない理由も含めてお伝えします。
「ブログ 100記事 書いたけどアクセス増えない」と悩む人や、「私にもできるのかな?」という方の参考になればと思います。
ブログ100記事書いたけど稼げない?PVも収益も正直に公開
まず、私のブログ収益を正直に話します。普通の主婦が会社員や子育てをしながらブログを書いても、すぐに大きく稼げるわけじゃありません。
物販アフィリエイトは月にガチャガチャ6回分、Google AdSenseは月にガチャガチャ1回分でした。
目標には届かなかったけど、少しずつ収益が出るとやっぱり励みになります。
PVは1日130〜180、1ヶ月で約4,500PV。
雑記ブログだとアクセスは安定しにくいですが、季節記事やニッチなテーマが当たるとPVが伸びることもあります。ただ、思ったほどアクセスが増えない時期もあって、「自分だけ?」って不安になることもありました。
子どもが体調を崩したり、仕事が忙しかったりで記事を書けない期間もあったので、その分更新が遅れるとPVが減って焦ることも。普通の主婦がブログを続ける現実的な壁のひとつです。
アクセス増えない!100記事書いたのに心が折れそうになった話
「ブログ100記事書いたけど稼げなかった」「アクセス増えない」って思う人、私もそうでした。
100記事書けば自然と収益やアクセスが増えると思ってたけど、実際はすぐには増えません。上位に上がるまで時間もかかります。
アクセスが増えない期間は、「私、何やってるんだろ…」って落ち込むことも多かったです。その経験から、狙うキーワードを絞ったり、競合記事を分析したり、自分が勝てそうなテーマを選ぶ工夫の大切さを学びました。
アクセスが増えない時期でも改善のチャンスはあります。「ブログ 100記事 書いたけどアクセス増えない」って状況でも、戦略を見直せば少しずつ伸ばせます。
「ブログで好きなことを書けば稼げる」って話は簡単そうに聞こえるけど、ブログ運営は実際はちゃんとした仕事です。
アクセスが増えないときは本当にしんどくて、「無駄なことしてるんじゃ…」って心が折れそうになることも。だから、ブログを開設した人の9割が挫折すると言われてるんだと思います。
ブログは誰かとの戦いじゃなく、自分との孤独な戦いです。
100記事書くまでの道のりと苦労
完全な初心者だったので、1記事書くのにかなり時間がかかりました。
3年半で100記事、2ヶ月に1記事ペース。
サボった期間もあったけど、それでも続けたことで少しずつスキルがついてきました。会社員や子育てをしながらでも、こういうペースなら続けられるんだな、と自分でも思えました。
文章がうまく書けず何度も書き直したり、夜中に本やネット記事を読み漁ってSEOを学んだりしました。
初心者だと文章もSEOも手探りですが、季節記事やニッチテーマでPVが伸びることもあります。数字で少しずつ成果が出ると、「あ、ちょっとは進んだかも」と実感できます。
今後の目標とアクセスアップ作戦
季節や需要に合った記事を増やす、関連記事を増やして内部リンクを強化する、月に3記事以上更新する、物販だけじゃなくサービス系アフィリエイトにも挑戦する。これが今後の目標です。
焦らず、長期的に積み上げることがアクセス増加のカギ。
「ブログ始めたいけどどうなんだろう?」「私にもできるかな?」って人に、「私でも少しずつ進めたんだ」と思ってもらえたら嬉しいです。
まとめ:普通の主婦でも続ければブログは成長する
ブログを100記事書いたけど、アクセスは増えにくいし簡単には稼げない現実を紹介しました。
でも、経験やスキルは少しずつ積み上がります。
「ブログ始めたいけどどうなんだろう?」「私にもできるかな?」って悩む人も、自分のペースで少しずつ積み上げるのが一番です。
数字や体験談を見ながら、自分なりに戦略を考えていくと、少しずつ上位表示や収益化を目指せますよ。