アフェリエイト広告を利用しています

 

 

コークオン自販機のアプリの使い方│チケットでドリンクが無料に!

アプリ

もし毎日のちょっとした運動で、ドリンクを無料でもらえるとしたら試してみたくありませんか?

コークオンアプリを使えば、ただウォーキングをするだけでスタンプを集められ、そのスタンプを貯めることで無料でドリンクを受け取ることができるんです。

お得なアプリの活用法を発見でき、日常の中でも楽しみが増えるますよね!

しかし、スタンプを貯めるのにどれくらいかかかるのか?どうやってスタンプを効率よく集めることができるのか?その辺の疑問を解説します。

今回はコークオンアプリの魅力を余すところなくお伝えし、そのカラクリに迫ります!

日々の歩数が飲み物に変わるなんて素敵ですよね。ぜひ参考にしてください。

  • コークオンアプリの使い方が知りたい
  • コークオンのキャッシュレスの設定方法が知りたい
  • コークオンアプリのスタンプの貯め方が知りたい

上記に当てはまる方には、参考になるかと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コークオンアプリとは?

「コークオン」アプリとは、コカ・コーラ社の自動販売機(スマホ自販機)と連携して、ドリンク購入をお得にするためのアプリです。

コークオンアプリの特徴的な機能はこちらです。

スマホ自販機との接続できる

コークオンアプリを使って、スマホ自販機と接続することで、ドリンク購入するとスタンプを貯めることができます。

スタンプが貯まる

ドリンク購入やアプリ内のミッション達成などをこなすとでスタンプが貯まります。

スタンプが15個貯まると、お好きなドリンク1本と交換できる「ドリンクチケット」がもらえます。

ドリンクチケットとは、スタンプと交換したりキャンペーンで獲得できるチケットです。スマホ自販機でドリンクを無料で交換できます。

Coke ON Pay(コークオンペイ)

アプリにクレジットカードや電子マネーを登録することで、スマホ自販機での支払いをキャッシュレスで行うことができます。設定の仕方は→こちらへジャンプ

Coke ONウォーク(コークオンウォーク)

アプリ内の歩数計機能を使って、目標歩数を達成するとスタンプがもらえます。

詳しくは→こちらへジャンプ

まとめると、キャッシュレス機能がついていて、ドリンクを購入したり、目標歩数に到達すると「ドリンクチケット」がもらえるアプリです。

ドリンクチケットが貯まると無料でドリンクがもらえるので、お得なアプリなのが分かります。

コークオンアプリの使い方

それでは、コークオンアプリの「ダウンロードの仕方」から「使い方」まで解説していきます。

①アプリのダウンロード

まず、スマートフォンのアプリストアで「コークオン」アプリを検索してダウンロードします。

(iPhoneはApp Store、アンドロイドはGoogle Playでダウンロードしてください。)

②アカウント作成

コークオンアプリを起動して、必要事項を入力してアカウントを作成します。

③スマホ自販機との接続

次に実際に自販機での使い方です。コークオンアプリを開き、Bluetoothと位置情報をオンにします。スマホ自販機に近づけると、自動的に接続されアプリに購入可能なドリンクが表示されます。

キャッシュレスで購入したい場合は、先にコークオンペイに設定が必要です。設定の仕方はこちらへジャンプ

④ドリンク購入

アプリ上で購入したいドリンクを選び、支払い方法を選択して購入します。購入金額に応じてスタンプが貯まります。

⑤ドリンクチケットの利用

貯まったスタンプでドリンクチケットと交換したり、キャンペーンで獲得したドリンクチケットを使って、スマホ自販機でドリンクを無料で交換できます。

コークオンペイの設定方法と使い方は?

①アプリの下のメニューの「おさいふ」をタップします。

②「自販機で支払う」の下に「コークオンペイ」と表示があるので、そこをタップします。

③お支払方法の追加画面が出てくるので、普段利用している決済サービス(PayPay、LINE Pay、楽天Payなど)を追加して完了です。

コークオンウォークとは?

「Coke ON ウォーク」は、コークオンアプリの機能の一つで、歩数をカウントしてスタンプを貯めることができる機能です。

1週間の目標歩数を設定し、その目標を達成するとスタンプがもらえます。また、累計歩数に応じてスタンプを獲得するボーナスチャレンジもあります。

一週間の目標は、下記の中から選択することが出来ます。

  • 1日あたり5000歩  1週間で【35000歩】
  • 1日あたり7000歩  1週間で【49000歩】
  • 1日あたり9000歩  1週間で【63000歩】
  • 1日あたり12000歩 1週間で【84000歩】

1日で5000歩なら、なんとか達成できそうですよね。

どの目標でもスタンプ1個がもらえるので、無理に目標を上げる必要もなく、最低でも5000歩あるけばスタンプが1個もらえます。

これを15日間続けると、ドリンクチケットがもらえます。ドリンクチケットはドリンク一本と無料で交換できるんです。

毎日5000歩歩くと、15日後には1本無料でもらえるなんて嬉しいですよね。

5000歩だと、割と達成できる歩数なのでありがたいです。

どうしても歩数を稼ぎたい方は、スマホ用の振り子を使う手もあります。

コークオン自販機の設置場所は?

コークオン対応自販機は、コカ・コーラの公式サイトやアプリを使って簡単に探すことができます。

アプリ内の「自販機を探す」機能を使うと、近くの対応自販機の場所が地図上に表示されます。

  1. Coke ONアプリを開く
  2. ホーム画面右下の「自販機」をタップ
  3. 「自販機を探す」をタップ
  4. マップ上で対応自販機を探す

自販機をタップすると近くのコークオン自販機が表示されます。

ちなみに札幌中心部だとこのような感じで表示されます。

かなりの台数があるのが分かります!

また、コークオン対応の自販機かどうかわからないときは、自販機の右上に「Coke ON」マークがあるはずなので、自販機にマークがあればアプリが使用できます。

コークオンアプリのアイコン「赤」と「白」の違いは何?

コークオン自販機を地図で検索していると、「赤」と「白」の2種類のアイコンがありました。

いアイコンはコークオンには対応しているけど、コークオンペイには対応していないアイコンです。

左上が白いアイコンです

コークオンペイを使いたい場合は、赤いアイコンの自販機を探してみてくださいね。

サブスクのコークオンパスとは?

コークオンでは、サブスクもあります。

おトクプランMAX【1本あたり110円~】・1か月3300円(税込)
・1日2本まで購入可能。
・最大31本まで飲める
おトクプラン20 【1本あたり116円~】・1か月2320円(税込)
・20日で1日1本
・最大20本まで飲める

毎日同じものを自販機で買う方なら、間違いなくお得なプランです。

特に「おトクプラン20」だと仕事の日だけ使うのに、便利だと感じました。

お得なキャンペーンはある?

定期的に様々なキャンペーンが開催され、お得にドリンクを購入したり、スタンプを貯めたりすることができます。

2025年2月現在に確認できたキャンペーンはこちらです。

月曜日の朝はスタンプ2倍毎週月曜日のAM5時~AM11時59分までコカ・コーラの全製品対象でスタンプが2倍になります。
水曜日と土曜日はシュワ得の日対象製品の購入で、スタンプが2倍になります。
下記の5点が対象です。
・ファンタ
・スプライト
・ドクターペッパー
・シュウェップス
・スコール

まとめ

歩くと自動的にスタンプが貯まっていくので、入れておいて損がないアプリです。

また、台数も多いし設置場所もアプリ上でわかるので、使いやすいことが分かりました。

まだダウンロードしてない方は、是非試してみてくださいね。


お小遣いを稼ぎたい方は、こちらのアプリがオススメ。

モニタータウンなら1ポイント=1円で交換できます。

初年度2800相当ポイントプレゼント、登録は無料です。

iPhoneはこちら↓

アンドロイドはこちら↓

サントリーのキャッシュレスアプリ「ジハンピ」のレビューはこちら↓

ジハンピの設置場所はどこ?使い方は?サントリー自販機で3本無料!
最近CMでやっている、サントリーの自販機「ジハンピ」ってご存じですか?ジハンピとは、サントリーの自販機用のキャッシュレスアプリのことです。聞いたことはあるけど、登録がめんどくさそうアプリをダウンロードしたけど、登録の仕方が分からないそもそも...

スポンサーリンク
スポンサーリンク
アプリ
スポンサーリンク
シェアする
ななのをフォローする
タイトルとURLをコピーしました