懐かしのゲームボーイカラーが手元にあるけれど、「ボタンが鈍くて反応しづらい」などの理由で放置していませんか?
実は、反応の悪いボタンは、自分で簡単に修理することが出来ます。

今回はセレクトボタンの反応が悪い「ゲームボーイカラー」を修理します
「今さらゲームボーイカラー?」と思うかもしれませんが、当時の思い出の詰まったゲームボーイカラーを蘇らせることができたら嬉しいですよね。
自分の手で修理をすると、直った時の喜びが倍増です!
この記事では、ゲームボーイカラーの具体的な修理方法を、詳しく紹介していきます。
- ゲームボーイカラーの修理をしたい方
- ゲームボーイカラーの修理に興味がある方
- ボタンの反応が悪いゲームボーイを、捨てようか悩んでる方
当てはまる方は、参考にしてみてください。
修理する前に記事を読んでみて「難しそう」や「面倒くさそう」と感じたら、「レトログ」で査定するのもオススメです。
電源が付かないゲームボーイカラーでも買い取りしてもらえるので、気になる方はお問い合わせしてみてくださいね。
古いゲーム買取レトログ

ゲームボーイカラーの修理に必要な道具
ゲームボーイカラーを自分で修理する際には、基本的な道具が必要です。
- Y字ドライバー
- 精密ドライバー(プラス)
- 接点復活剤
- ゴム手袋
- 綿棒
購入できる場所も併せて、一点づつ紹介します。
Y字ドライバー
ゲームボーイカラーは特殊なネジを使用しているため、特殊ドライバーでなければ開けられません。

プラスドライバーではなくて、Y字ドライバーが必要です!
まず、Y字ドライバーはその名の通り「Y形をしているドライバー」です。
SWITCH用のY字ドライバーだと、1.5ミリや2ミリで少し小さいので、ネジを潰さないためにも、ゲームボーイカラー用の道具を用意していたほうが安心です。

価格は、1000円程度で購入出来ますよ。100均では売っていませんでした。
精密ドライバー(プラス)
精密ドライバー(プラス)は、100均でも用意できます。
ただし、1回だけではなく、コンスタントにこれから修理をやりたい!という方であれば、100均ではなくしっかりしたドライバーがオススメです。
こちらは、先ほどのY字ドライバーも入っています。このセットがあるとiPhoneの修理や、メガネのネジ調整にも使えるので便利ですよ。
接点復活剤
接点復活剤は、100均では見かけませんでした。
接点復活剤とは、電気製品の基板などの汚れを取り、電気の流れを回復するための洗浄剤です。

接点復活剤がない方は、呉工業の5-56でも代用が出来るそうです。
呉工業のサイトで確認したところ、接点復活剤としても使用できると書いてありました。
5-56 は接点復活剤としても使用できますが、専用の2-26やコンタクトスプレー、接点復活スプレーをおすすめします。
呉工業HPhttps://www.kure.com/faq/qa/556.html
5-56は潤滑剤なので、接点復活剤よりは、一般家庭でも使用する機会が多いと思います。接点復活剤の購入に悩む方は5-56で試してみてください。
ゴム手袋・綿棒
静電気防止の為に、ゴム手袋の着用がオススメです。
また、綿棒は基板を接点復活剤で掃除する時に使います。ゴム手袋や綿棒は、100均で購入出来ます。
ゲームボーイカラーの修理の方法
①修理前に、まず電池を外します。
②次に、Y字ドライバーを使って本体のネジを外します。外す場所は本体外側が4本。

電池ケースの中に2本あります。

③ネジが外れたら慎重に背面カバーを取り外します。

次は、電源スイッチを取ります。上に抜くだけで簡単に取れます。

④基板をゲームボーイの上方向に、めくります。

この時、フレキシブルケーブルと基板はくっついてるので、傷つけないようにしてくださいね!
セレクトボタンの基板がこちらです。

黒く汚れているのが分かりますよね。
少しの汚れですが、この汚れのせいで、セレクトボタンを押しても反応しなかったようです。
⑤クレ5-56を染み込ませた綿棒で拭きます。

拭いた後がこちら。

ピカピカになっていますね!
⑥ボタンを取ってみると、埃まみれだったので清掃しました。

⑦後は、手順をさかのぼり、ネジを締め直して修理は完了です。

無事に電源もつき、セレクトボタンも直りました。
一通りの手順を紹介しましたが、ゲームボーイカラーを初めて修理する素人でも、複雑な工程はなくスムーズに出来ました。
事前に修理手順をしっかりと確認しておき、必要な部品や道具を準備しておくと大丈夫だと思いますよ。
ゲームボーイカラーは任天堂で修理出来る?
任天堂では、ゲームボーイカラーの修理はもう受け付けていません。
そのため修理するとなると、「ゲームボーイカラー」の修理をうけつけてくれる業者を探すか、自分で修理するのかの2択になるかと思います。
ただし、ゲームボーイカラーはかなり古いゲーム機のため、受け付けてくれる業者は少ないので根気よく探すしかありません。ゲームを修理しているお店に電話して、聞いてみるしかなさそうです。

ネットで調べてみましたが、見つけることが出来ませんでした。。。
修理は「難しいから無理!」と感じた方は
この手順を読んでもらって、「修理が難しそうだから無理!」と感じるのであれば、買い取ってもらうという方法もあります。
ゲームボーイカラーはジャンク品でも買い手が付く場合があります。
- オークション
- メルカリ
- レトロゲーム買取のお店
オークション
オークションは、「部品どり」の為に欲しい人もいるので、ジャンクでも需要はあります。
かなり古いゲーム機ですが「ゲームボーイカラー」は今も人気があるので、結構高値が付いています。
もし、直せないようでしたら、オークションに出品すると購入してもらえると思いますよ。
売れそうな価格を調べてみてから、修理を検討してみてもいいかもしれませんね。

メルカリ
次にメルカリですが、こちらでもジャンク品の需要はあります。
メルカリは、多くの人が使用しているアプリなので、購入してもらえる可能性も高いです。
メルカリで「ゲームボーイカラーのジャンク」の値段を見る
レトロゲーム買取のお店
レトロゲーム買取のお店でも、買い取ってもらえる可能性があります。
「レトログ」なら、古いゲームを「宅配買取」してくれます。
「汚れている」「電源が入らない」「映像が映らない」状態でも買い取り可能なんです。
送り方も簡単で、箱に詰めて送るだけで手間がかからず、送料も無料なんです。
また査定の申し込みをした方には、宅配キットも無料でくれるので、梱包材を用意しなくても大丈夫です。

まとめ
ゲームボーイカラーのボタンの清掃は、道具さえあれば意外と簡単に出来ることが分かりました。
もし、修理手順を読んで、難しいと感じた方は、「オークション・フリマ・ゲーム買取店」などを検討するとよさそうです。
ご参考になると嬉しいです。
