本ページにはPRが含まれています

 

 

【100均の材料】クリスマスリースの作り方は?子供と簡単に手作りできます

100均
この記事は約7分で読めます。

先日、松ぼっくりを使ってクリスマスツリーを作ったのですが、その時に松ぼっくりが余ってしまったので、折角なのでクリスマスリースを作ってみました。

松ぼっくりのクリスマスツリーの作り方はこちら↓

松ぼっくりクリスマスツリーの作り方は?こどもでも作れる?【100均の材料で】
クリスマスの時期が近づいてきましたね。100均に行ってみると、クリスマスグッズが沢山置いてますよね。買うのもいいのですが、子供と一緒に何か作りたい!と思い、100均の材料を使って松ぼっくりクリスマスツリーを作ってみましたよ。簡単に出来るので...

簡単にオリジナルのクリスマスリースを作ることが出来るので、参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

クリスマスリースに使う100均の材料は? 緑リース編

クリスマスリース作りに必要な材料は全てダイソーで購入しました。

  • リースの土台(Lサイズ/直径21㎝)
  • リースに巻き付ける葉っぱのモール(1.8m)
  • お花や松ぼっくりなどの飾り
  • グルーガン(220円/税込)
  • ワイヤー
  • ワイヤーを切るためのペンチ

グルーガンのみ税込み220円です。

【100均の材料で作る】クリスマスリースの作り方 緑リース編

リースの土台に、葉っぱのモールをグルグルと巻き付けていきます。

直径21㎝のリースに1.8mのモールで隙間なく巻くことが出来ました。

巻きはじめと最後は、グルーやワイヤーで固定してくださいね。

次に、お花の飾りをワイヤーで取り付けます。

バランスを見ながらしっかり固定してください。

最後に松ぼっくりや、そのほかの飾りをつけます。

これも、バランスを見ながらワイヤーやグルーを使い取り付けます。

完成です!

材料費、約1000円で出来ました。

クリスマスリースに使う100均の材料は? シルバーリース編

こちらの材料も全てダイソーで購入しました。

  • リースの土台
  • クリスマスガーランド(2.3m)
  • 花やオーナメントなどの飾り
  • グルーガン(220円/税込)
  • ワイヤー
  • ワイヤーを切るためのペンチ

グルーガン、ワイヤー、ペンチは先程使ったのと同じものを使用してます。

【100均の材料で作る】クリスマスリースの作り方 シルバーリース編

土台がすでに煌びやかなのですが、もっと派手にしていこうと思います。

まずガーランドを、土台に巻き付けます。

飾りが表に出るように、グルーやワイヤーを使いながらうまく巻いていきます。

うまく巻けなかったり面倒な場合は、飾りだけを取ってグルーで取り付けてもOK。

次にお花の飾りを取り付けます。

これもワイヤーとグルーを使いながら、くっつけていきます。

葉っぱは、表からワイヤーで固定しました。
花はグルーで固定しました

最後にオーナメントをくっつけます。

金具のところにグルーを塗ります

オーナメントの紐がついているところにグルーをたっぷり塗って、リースにくっつけます。

これで完成です。

簡単ですよね♪

材料費1000円以内で出来ましたよ。

冬っぽく、可愛く仕上がり満足です。

材料を揃えるのが面倒な方は、クリスマスリースを作れるキットもありますよ!

まとめ

出来上がって売っているリースも良いのですが、自分で好きなように作ると達成感がありますよ。

家のテイストに合わせて、自分の好みに作れるのがいいですよね。

安く、簡単に作れるので試してみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
100均ダイソー手作り
ななのをフォローする
ゆる育ライフ
タイトルとURLをコピーしました