アフェリエイト広告を利用しています

 

 

【100均】ダイソーの撮影用ライトで、メルカリに出す小物の撮影は出来る?試してみました

100均│ダイソーの撮影用ライトはメルカリなどの小物撮影に使える?のアイキャッチ 100均・300均
スポンサーリンク

メルカリなどのフリマサイトで小物を出品するとき、写真が暗くて困ることはありませんか?
部屋の照明だけでは色味がうまく出ず、加工で明るさを調整すると色が変わってしまうこともあります。

そこで、ダイソーの「撮影用ライト」を試してみました。結論から言うと、小さな商品を撮影するなら十分使えます

※少し大きめの物を撮影する場合は、リングライトを使った方が便利です。
【100均】ダイソーのリングライトセットを実際に使った口コミはこちら


スポンサーリンク
スポンサーリンク

ダイソーの「撮影用ライト」とは?

手のひらに乗るコンパクトサイズで、値段は110円(税込)。

ダイソーの「撮影用ライト」


色は黒と白の2色で、パッケージの窓から確認できます。

ダイソーの「撮影用ライト」

別売りの三脚を取り付けました。

ダイソーの「撮影用ライト」

サイズ:約幅45×高さ130×奥行き37㎜
底に1/4インチネジがあり、三脚に取り付け可能です。


ダイソーの「撮影用ライト」は使いやすい?

本体左側のツマミで明るさを調整できます。

ダイソーの「撮影用ライト」
  • 最弱:2.4ルーメン
ダイソーの「撮影用ライト」
  • 最強:101ルーメン

小物を撮影すると、明るさの違いははっきり分かります。

ダイソーの「撮影用ライト」


ただ、少し大きな物や複数の商品を同時に撮る場合は光が届きにくく、リングライトの方が便利です。


点灯時間と電池

  • 連続点灯時間:強点灯で約10時間
  • 使用電池:単3電池×3本(別売り)

ダイソーの「撮影用ライト」の売り場は

売り場はスマホグッズやイヤホンが置いてあるコーナーです。
三脚は別売りで、「スマホ用ミニ三脚」(110円)を使用しています。

ライトの近くに一緒に置いていると思います。


実際に使ってみた感想

110円とは思えない明るさで、小物の撮影には十分使えました。

  • 弱い光はほとんど使わないため、ツマミを回して強い光にする必要がありますが、大きな手間ではありません。
ダイソーの「撮影用ライト」
  • 小物撮影向けなので、アクセサリーや文房具、ゲームソフトなどの撮影に最適です。
ダイソーの「撮影用ライト」

少し大きめの商品や人物写真などは、リングライトを使うとより綺麗に撮影できます。
【100均】ダイソーのリングライトセットを実際に使った口コミはこちら


まとめ

  • ダイソーの撮影用ライトは110円で小物撮影に十分使える
  • 弱い光はほぼ使わないので、ツマミを回して最強光で使用
  • 三脚に取り付けると使いやすい
  • 小物以外はリングライトの方が便利

フリマアプリで小物を撮影するなら、一つ持っていると便利ですよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
100均・300均ダイソー
スポンサーリンク
シェアする
ななのをフォローする
タイトルとURLをコピーしました