筋力アップだけでなく、手軽なタンパク質補給としてプロテインを飲む人が増えています。
しかし、プロテインを飲むには、粉末を水や牛乳にしっかり混ぜるためのシェイカーが欠かせません。
「100均で安く買えないかな?」そう思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ダイソーでプロテインシェイカーや、持ち運び・小分けに便利な容器が手に入るのか、また、どこに売ってるのかを徹底的に解説します。
100均にプロテインはある?
まず、プロテインの粉末自体はダイソーにあるのでしょうか?結論から言うと、粉状のプロテインは現在取り扱いがありません(2025年4月現在)。
本格的な粉末プロテインは、Amazonや楽天市場などのネットストアや、ドラッグストアで購入するのが一般的です。
ダイソーでプロテインシェイカーは買える?
ダイソーでは、プロテインシェイカーを販売している店舗があります。

私が訪れた店舗では、台所用品のタッパーコーナーに置かれていました。
ダイソーのプロテインシェイカーは、側面には便利な目盛りがついています。

100円だからと心配になる方もいるかもしれませんが、実際に使った人の口コミを見ると、「しっかりフタを閉めれば漏れない」「価格以上の品質」「コスパ最強」と高く評価されています。
また、飲み口が広く洗いやすい、口当たりが良いといった声も多く、初めてプロテインシェイカーを使う人には十分なクオリティです。
フタがしっかりと閉まる、こちらのシェーカーもオススメです。
プロテインの持ち運び・保存に便利な容器は?
ダイソーには、シェイカー以外にもプロテインの保存や持ち運びに役立つ便利な容器をご紹介します。
持ち運びに便利な「粉ミルクストッカー」
プロテインを小分けにして持ち運びたい場合に便利なのが、粉ミルクストッカーです。

引用:ダイソー公式ネットストア「粉ミルクストッカー」商品ページより
粉ミルク用なので、バッグの中でフタが外れる心配がありません。1回分ずつを分けて入れられるので、ジムや職場へ必要な分だけ持っていくのに非常に便利です。
自宅での保存に便利な「ロックポット」

大容量のプロテインを袋から出して保存するのに最適です。

フタを立てて置けるため、スプーンで粉をすくう際に邪魔になりません。

口コミでも、「口が広くて粉を入れやすい」「湿気を防げる」「見た目がすっきりする」と好評です。プロテインの粉が舞い散るストレスから解放されます。
しっかりと密閉したい方には、こちらの容器もオススメです。
ダイソーのプロテイン関連商品はどこに売ってる?
ダイソーの店内は広いため、どこに売ってるか迷うこともあります。プロテインシェイカーや関連容器は、以下の売り場にあることが多いので探してみましょう。
- スポーツ・フィットネス用品コーナー: ダンベルやヨガマットなど、スポーツ用品がまとめて置かれている場所にシェイカーがある場合があります。
- キッチン用品コーナー: ドリンクボトルや蓋つきカップなど、飲み物に関連する容器はこのコーナーで見つかります。
- 赤ちゃんグッズコーナー: 粉ミルクストッカーのような小分け容器を探すならここがおすすめです。
もし見つからない場合は、店舗のスタッフに尋ねてみましょう。商品の在庫状況や売り場の場所を教えてくれます。
まとめ
ダイソーには、プロテインシェイカーや、持ち運び・保存に便利な様々な容器が販売されています。
100均のアイテムを上手に活用すれば、プロテイン生活がより快適になりますよ。ぜひ、ご自身の使い方に合ったアイテムを探してみてください。