茶碗洗いの後に、食器を置くのに皿立てがあると便利ですよね。
ただ、使わない時に出しっぱなしになっちゃうのが、やはり気になります。
ダイソーで見つけた『ディッシュ水切りスタンド』なら、折りたたみも連結も出来るみたいなので、片付けやすいかな?と思い、早速購入してみました。
ダイソーの水切り皿立て『水切りディッシュスタンド』とは?
こちらが、水切りディッシュスタンドです。

キッチンスポンジなどの台所用品のコーナーに、ありました。
価格は、110円(税込)です。
こんな感じで、折りたたんであります。

広げ方は、畳んであるパーツを立てて

出っ張りを溝に押し込みます!

グッと押し込むとカチッとハマるので、これで完成です。

このお皿スタンドの下に、水切りマットを敷くと、マットが汚れても洗濯するだけで済むので楽ですよ。

水切りカゴだと、カゴを掃除しなければいけないので、水切りマット+お皿スタンドが個人的には、一番楽です!
ダイソーの「水切りディッシュスタンド」のサイズは?
サイズは、1種類です。

11.6cm×20.8cm×12.5cmです。
一人暮らしなら、1個でも足りるかもしれませんが、家族がいるなら1個では足りないです。

連結が出来るので、複数買いをオススメします。

私はニトリで購入した、水切りと吸水マットも一緒に使用しているので、今回は1個だけ購入しました。
似たような製品はAmazonや、楽天でもありましたよ
サイズは約46cm×61cmです。
マットごと折りたたんで収納できるので、場所を取らず邪魔になりません。
こちらは、ミニサイズです。約33cm x 50.8 cmです。
ダイソーの「水切りディッシュスタンド」を使った感想
我が家でよく使うのが、直径15cmのお皿。
このお皿を立ててみると、ちょうどよく収まりました。

崩れること無く、安定してます。

また丼ぶりの器も、立てかけることができました。

使用できる食器は、直径24cm以下、または立てた高さが24cm以下のお皿です。

このサイズ内でも、重いお皿や不安定なお皿は、倒れると危ないので、使わないほうが良さそうです。
意外と水切りかごはかさばるので、お皿立てに変えるだけでも、キッチンがスッキリしますよ!
気になった方は、試してみてください。