アフェリエイト広告を利用しています

 

 

【100均ダイソー】子どものお弁当が簡単になるアイテム!便利グッズ4選

ダイソー│子どものお弁当作りが簡単に!便利グッズ4選のアイキャッチ 100均・300均関連
スポンサーリンク

子どもが喜ぶお弁当を作りたいけど、見た目を整えるのは意外と大変…。
私も不器用なので、毎朝「どうやって可愛く作ろう…」と悩んでいました。

でも、100均ダイソーの便利グッズを使えば、忙しい朝でも簡単に可愛く、子どもが喜ぶお弁当を作ることができました!
今回は、不器用な私でも作れた「おすすめグッズ」を4つご紹介します。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

1. ダイソー「ウインナーカッターセット」

子どもお弁当の定番、タコさんウインナーやカニさんウインナーが簡単に作れます。

ダイソー「ウインナーカッターセット」

私は自分で作ると、足の切込みや顔の形がガタガタになってしまうタイプなのですが、このカッターセットを使うとほぼ押すだけで完成しました。

ダイソー「ウインナーカッターセット」で作ったタコとカニ


子どもも「タコだー!」と喜んでくれて、朝からテンションアップです。

作れるウインナーの種類

  • タコさんウインナー
  • カニさんウインナー
  • ペンギンウインナー
  • ブタウインナー
  • 花ウインナー
ダイソー「ウインナーカッターセット」の内容

タコさんウインナー

赤いパーツで顔を作り、黄色パーツでウィンナーの端に切込みを入れます。焼くと自然と顔が浮き出てきて、足も広がります。

ダイソー「ウインナーカッターセット」タコの作り方

カニさんウインナー

タコさん同様、顔を型で押しつけて、両端を押して足を作ります。子どもは「カニさんもいる!」と大喜びでした

ダイソー「ウインナーカッターセット」カニの作り方

ペンギン・ブタ・花ウインナー

  • 押すだけで可愛い形に
  • 花ウインナーは半分に切って押すだけでOK

2. ダイソー「レンジでミニ卵焼き」

電子レンジで簡単にミニ卵焼きが作れるグッズです。


卵を型に流してレンジで加熱し、蓋で形を整えるだけで、こんなに可愛い卵焼きが完成!
卵1個で作れる量なので、子どもお弁当用にもぴったりです。

ダイソー「レンジでミニ卵焼き」

私も子どもと一緒に作ってみましたが、卵を型に入れるだけなので、忙しい朝でも簡単に参加させられました。


「自分で作った!」と子どもも嬉しそうでした。

ダイソー「レンジでミニ卵焼き」完成形

真ん中の窪みにケチャップをいれると、お弁当でも存在感が出ますよ。


3. ダイソー「レンジで簡単 だし巻きたまご」

フライパンで作ると巻くのが難しいだし巻き卵も、レンジで簡単に作れます。


卵と水、顆粒だしを入れて加熱し、蓋で形を整えるだけで完成です。

ダイソー「レンジで簡単 だし巻きたまご」

私が試したときは1回では固まらず少し追加加熱しましたが、フライパンより形もきれいに仕上がりました。

ダイソー「レンジで簡単 だし巻きたまご」電子レンジで加熱中


忙しい朝でも、見た目のきれいなだし巻き卵が簡単に作れるのは本当に助かります。

ダイソー「レンジで簡単 だし巻きたまご」完成形

4. ダイソー「食べれるデコシール」

ダイソー「食べれるデコシール」
  • 貼るだけでフルーツやご飯を簡単にデコレーション
  • 見た目がかわいいので、子どもも喜んで食べてくれます

オブラートのような厚みで、貼るだけなので簡単です。

ダイソー「食べれるデコシール」はがす様子

私も家にあったリンゴに貼ってみたところ、普段なら「いらない…」と言う4歳の子どもが「食べる!」と即答。
貼るだけで見た目が華やかになるので、子どもお弁当やおやつにもおすすめです。

ダイソー「食べれるデコシール」リンゴに貼った写真

まとめ

ダイソーの便利グッズ4選を使えば、子どもお弁当を簡単に可愛く作れます

  • 立体ウインナーで華やかに
  • レンジ卵焼き・だし巻き卵で時短
  • 食べれるデコシールで見た目も楽しく

写真と組み合わせると、作り方が一目で分かるので、初めてでも安心です。
忙しい朝でも、子どもお弁当を簡単に可愛く仕上げたい方におすすめです!

Amazonや楽天でも似ている商品は購入可能です。

立体的な動物ウインナーが作れます↓

電子レンジで、ふわふわの卵焼きが作れます↓

スポンサーリンク
スポンサーリンク
100均・300均関連ダイソー
スポンサーリンク
シェアする
ななのをフォローする
タイトルとURLをコピーしました