アフェリエイト広告を利用しています

 

 

【100均】ダイソーの770円の2WAYランタンスタンドは本当に使える?【レビュー】

ダイソー2WAYランタンスタンドレビューのアイキャッチ 100均・300均
スポンサーリンク

夜間のキャンプで、手元が暗いと感じたり、ランタンの置き場所に困ったりすることはありませんか?

この記事では、ダイソーで見つけた『2WAYランタンスタンド』について、実際に使った感想をレビューします。

770円(税込)というお手頃な価格で、本当に使えるのかどうか、正直なところをお伝えします!

ぜひ最後までご覧ください。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

【購入前に知りたい】ダイソー2WAYランタンスタンドの基本情報

まず、ダイソーの2WAYランタンスタンドの基本情報をご紹介します。

ダイソー2WAYランタンスタンドのセット内容

ダイソー2WAYランタンスタンド

このダイソーの2WAYランタンスタンドは、770円(税込)とは思えないほど、セット内容が充実しています。

  • ランタンスタンド(ポール+フック)
  • ペグ
  • クランプ
  • 収納ポーチ
ダイソー2WAYランタンスタンド内容

キャンプ用品店では、同じような機能のランタンスタンドが数倍の価格で売られていることもあります。

店頭で売っているのを見かけることがほとんどないので、人気すぎて売ってないんだと思います。見つけたらラッキー!即購入がオススメです!

ちなみに、「廃盤になったのかも?」と心配もしましたが、ダイソーのオンラインショップには掲載されているので、店頭に並んでいないだけかと思います。

最近のダイソーは、アウトドア用品にすごく力を入れていていますよね。

キャンプ用品のコーナーも種類が豊富で、「こんなのほしかった!」というアイテムが数多くあります。

専門ブランドにも劣らない製品をどんどん出していて、大量生産でコストを抑えたりして工夫しているのかな?と感じます。

この2WAYランタンスタンドも、そんなダイソーの努力の結晶だと思います。

軽さとコンパクトさ

2WAYランタンスタンドを手に取ってみると、「こんなに軽くて大丈夫?」と驚くほど軽量です。

アルミ製なのでとても軽く、持ち運びの負担を全く感じません

さらに嬉しいのが、ポールがゴムで繋がっていることです。

ダイソー2WAYランタンスタンド接続部

折りたたんでも部品がバラバラにならず、紛失の心配がないので、安心して持ち運べます。

折りたたむと約34cmとコンパクトになって、収納袋に入れた状態でも約40cmほど。

リュックの隙間にもスッと入ってくれるので、荷物が多くなりがちなキャンプにぴったりです。

ダイソー2WAYランタンスタンド袋に収納した状態

【2つの設置方法】メリットと実際の使用感

この2WAYランタンスタンドは、その名の通り2種類の使い方が可能です。

地面に設置│ペグで安定性を確保

地面に直接立てる時は、付属のペグでしっかり固定します。高さは約92cmもあるので、ランタンを吊るすと、手元だけでなく周りも明るくなって便利でした。

軽さからぐらつきが心配だったんですが、風のない場所では安定していましたよ。ただし、風が強い時や地面が緩い場所では、ランタンを降ろすなどの注意が必要です。

テーブルに設置│クランプで手元を明るく

もう一つの設置方法は、テーブルにクランプで挟んで固定することです。厚み28mmまでのテーブルに対応しています。

ダイソー2WAYランタンスタンドテーブル設置

テーブルの上にランタンを置くと、場所を取ってしまいますよね。でも、ランタンスタンドを使えばランタンが宙に浮くので、食事や作業をする時に手元が明るくなって、すごく使いやすかったです。

ダイソー2WAYランタンスタンドにライトを取り付けた写真

他社製品と比較!なぜダイソーが選ばれるのか

キャンプ用のランタンスタンドは、コールマンやスノーピークなどの有名ブランドからもたくさん出ています。

そうした製品は、耐荷重が高くて安定性も抜群ですが、価格は数千円から1万円を超えるものが多いです。

例えば、よく比較されがちなのが、5050WORKSHOPの「2WAYランタンスタンド」だと思うのですが、これで約4000円くらいします。

もちろんアウトドアメーカーの商品なので、強度や耐久性などダイソーにはないメリットはありますが、初心者にはなかなか手か出しづらい価格帯ですよね⋯。

一方で、このダイソーのランタンスタンドは、低価格なのに、軽めのランタンを使う分には十分な性能を持っています。

  • 「キャンプを始めてみたいけど、何を買えばいいかわからない」という初心者の方
  • 「道具は安く揃えたい」という方
  • 「メインとは別に、サブのスタンドが欲しいな」という方

こんな風に思っている方には、高価な製品よりも、まずこのダイソーの製品で試してみるのが、賢い選択だと思います。


【知っておきたい】購入後のポイント

ここからは、注意点や収納時の工夫を紹介します。

使用ランタンと注意点

耐荷重は約1kgなので、重たいガソリンランタンなどは使えません。

なので、軽めのLEDランタンを使うのがおすすめです。例えば、重さ75g程度のAbsdefen LEDランタンのようなランタンなら、安心して使えますよ。

詳しくはこちらの記事で紹介しています。

>>【100均】ダイソーの充電式COBライトは本当に使える?実際に使用した感想&他のライトとの比較検証!

また、ダイソーのCOBライトとの相性も抜群です。COBライトも軽量なので、ランタンスタンドに重さの負担がかかりませんし、どちらもコンパクトなため、持ち運ぶのにとても楽です。

詳しくはこちらの記事で紹介しています。

>>【ダイソー】アウトドアグッズおすすめ!使ってよかった100均アイテム5選|釣り・ライト・収納まで

【ダイソー】アウトドアグッズおすすめ!使ってよかった100均アイテム5選|釣り・ライト・収納まで
アウトドアを始めてみたいけれど、本格的な釣具やキャンプメーカーの物を買うとなると「すぐ飽きたらどうしよう…」とためらってしまいますよね。実は、最近の100円ショップはアウトドア用品も充実しており、特にダイソーには、初心者向けの便利なグッズが...

収納時のコツ

収納袋がぴったりサイズなので、初めて収納する時はちょっと戸惑うかもしれません。でも、実はコツがあります。

ダイソー2WAYランタンスタンド袋に入れるコツ

先にクランプを袋の底に入れてから、ランタンスタンドを上から差し込むと、スッとスムーズに収まります。このちょっとしたコツを覚えておくと、片付けがぐっと楽になります。

その他の活用法

ランタンを吊るすフックは、帽子やタオルなどを掛けるハンガーとしても便利です。

シンプルで無駄がないデザインなので、ご自身でアレンジするのも楽しそうですよね。


まとめ

ダイソーの2WAYランタンスタンドは、本格的なキャンプギアにはかなわない部分もありますが、価格を考えるとそれを上回るほどのコストパフォーマンスが魅力です。

「とりあえず試してみたい」「道具は安く揃えたい」とお悩みの方は、ぜひこの2WAYランタンスタンドを試してみてください。

【合わせて読みたい】 このランタンスタンド以外にも、ダイソーには優秀なアウトドアグッズがたくさん!

【ダイソー】アウトドアグッズおすすめ!使ってよかった100均アイテム5選|釣り・ライト・収納まで
アウトドアを始めてみたいけれど、本格的な釣具やキャンプメーカーの物を買うとなると「すぐ飽きたらどうしよう…」とためらってしまいますよね。実は、最近の100円ショップはアウトドア用品も充実しており、特にダイソーには、初心者向けの便利なグッズが...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
100均・300均ダイソー
スポンサーリンク
シェアする
ななのをフォローする
タイトルとURLをコピーしました