毎日キッチンに立つのが少しでもラクに、そして楽しくなったら嬉しいですよね。
今回は、料理の小さな悩みを解消してくれる、セリアとキャンドゥで見つけた便利なキッチングッズをまとめてご紹介します。
特に、子どもとの料理時間がグッと豊かになるアイテムは必見です。
「セリアの子ども用包丁」はプラスッチックで安心
「子どもが料理に興味を持ち始めたけど、本物の包丁はまだ危ない…」そう思っている方も多いのではないでしょうか?
そんな不安を解消してくれるのが、セリアの子ども用包丁です。

特徴
- 刃は樹脂製で手を切りにくく、安全性が高い
- 刃先は丸く、ノコギリのように前後に動かして切る
- 長さ21cm、幅3.8cm、耐熱70℃、耐冷-20℃、食洗機不可

使ってみた感想
刃はプラスチック製で、手を切りにくい安心設計。

最初は「これで本当に切れるの?」と半信半疑でしたが、ノコギリのようにギコギコ動かすと、ナスやトマト、ニンジンがスルスルと切れました。

「できたー!」と喜ぶ娘の姿を見て、料理の楽しさを安全に教えてあげられることに感動しました。
価格も110円(税込)なので、子どもの初めてのマイ包丁としておすすめです。
小さなストレスを解決! 料理がラクになる便利グッズ
1. 袋クリップで粉もののこぼれを防止(キャンドゥ・セリア)
小麦粉やパン粉を使うたびに、袋の口から粉がこぼれて冷蔵庫の中が真っ白に…なんてこと、ありませんか?
そんな悩みを解決してくれるのが、注ぎ口付きの袋クリップです。
袋のまま使えるので、詰め替える手間もなし。計量カップ付きや広口タイプなど、用途に合わせて選べるのが嬉しいポイントです。


特徴
- 計量カップ付きタイプ、広口タイプ、キャップ別タイプなど用途に応じて選べる
- どちらも-20~100℃まで対応しているので、扱いやすい
- 袋のまま使えるので、入れ替え不要
使った感想
計量カップ付きタイプで小麦粉を扱うと、袋から直接計量できて便利でした。

広口タイプはパン粉を入れるのに便利です。冷蔵庫も粉だらけにならず、掃除が楽になったのが感動ポイントです。

2. 小さじ計量ボトルで計量の手間を削減(キャンドゥ・セリア)
粉末だしやココアなど、毎日のように使う調味料や粉末飲料。
そのたびに小さじスプーンを出すのは面倒ですよね。この小さじ計量ボトルは、ひと振りするだけで小さじ1杯分が出る優れもの。

忙しい朝でもサッと計量でき、料理や飲み物作りがグッとスムーズになります。
特徴
- ひと振りで小さじ1
- 仕切り板付きで量が安定
- ボトルは-10~70℃まで対応
使った感想
毎日使う粉末だしや飲み物も、計量が簡単になりムラなく仕上がります。
手間が減るので、朝の忙しい時間にも助かりました。

3. ちくわデコレーター(セリア)
ちくわの穴に納豆やツナマヨを詰めるのって、指がベタベタして意外と手間がかかりますよね。
そんなときに役立つのがちくわデコレーター。

具材を乗せて棒を引くだけで、簡単にきれいに詰められます。お弁当のおかずやおつまみ作りが、さらに楽しくなりますよ。
特徴
- 具材を乗せて棒を引くだけで簡単に詰められる
- 押し込む板付きで、具材が一緒に出てこない
- 110円(税込)で購入可能
使った感想
小粒納豆を詰めてみたら、簡単に綺麗に入りました。

焼いて鰹節と醤油をかければ、簡単おつまみ完成!


細かい具材でも楽に詰められるのが嬉しいです
まとめ
今回ご紹介したアイテムは、どれも日常の小さな「困った」を解決してくれるものばかり。特に子どもとの料理は、安全な道具をきっかけに、さらに楽しい思い出になります。
どれも手軽に買える100円(税込)商品なので、気になった方はぜひお店でチェックしてみてくださいね。