毎日の料理、もっと手軽に、もっと楽しくしたいですよね。
揚げ物をする時の油ハネ、調味料の液だれ、ちょっとした食材を切るだけなのに大きなまな板を出すのが面倒…といった、キッチンでの小さなストレスを抱えている方は多いのではないでしょうか。
今回は、そんな悩みを110円(税込)から解決してくれるダイソーのキッチングッズ5選をご紹介します。どれも使ってみて便利だったものばかりなので、ぜひ参考にしてください。
油ハネ防止ネット
「揚げ物は好きだけど、調理後のコンロ掃除が面倒…」「油が跳ねて服が汚れるのが嫌…」そんな方におすすめなのが油ハネ防止ネットです。

- 直径約30cmで、フライパンにかぶせるだけ。
- メッシュ素材なので蒸気を逃がしつつ油をガード。
- 蓋のように蒸気がこもらないから、唐揚げや天ぷらもサクサク。

さらに、湯切りにも使えるのがポイント。

野菜を鍋でゆでてお湯を捨てるとき、シンクにこぼしてしまった経験はありませんか?このネットを使えばそんな失敗も防げます。
炒め物の油ハネ防止にも役立ちます。

実際に使ってみると、油ハネをかなり軽減してくれました。調理後の掃除が楽になり、火傷のリスクも減ります。

プッシュ式醤油差し
「醤油を出しすぎた」「ボトルがベタベタになる」そんな悩みを解消してくれるのがプッシュ式醤油差し。

- ワンプッシュで少量ずつ出せるので、塩分控えめにしたい方にも◎。
- 透明ボトルで残量が分かりやすく、そのまま食卓に置いてもおしゃれ。
- 柔らかいキャップ素材でパッキンがないため、洗いやすい

キャップ部分はシリコンのような柔らかい素材なので、分解して洗う手間がありません。

横に倒すと数滴垂れることはありますが、日常使いには十分。

ガラスではなくプラスチック製なので、小さなお子さんがいる家庭でも安心です。
省スペース多機能まな板
「ネギを少し切るだけなのに大きなまな板を出すのは面倒…」そんなときに便利なのが省スペース多機能まな板です。

- サイズは約18.5×18.5×2.5cm。
- 側面にはスリットがあり、洗った食材の水切りもできる。
- 縁に高さがあるので切った食材がこぼれにくい。
- フック穴付きで収納もしやすい。

耐熱温度は120℃で食洗機対応。110円(税込)でここまで機能的なら、衛生面が気になるときに気軽に買い替えられるのも安心です。
シリコン保存袋
SNSでも話題のシリコン保存袋。
私が購入したのは容量680ml・価格220円(税込)でしたが、使いやすさに大満足。

- 自立するのでお肉や野菜が入れやすい。
- ビニール袋のように破れる心配なし。唐揚げの下味付けも安心。
- 冷凍庫OKで液体保存も可能。

実際に唐揚げの下味を漬けるのに使ってみたのですが、ビニール袋だと揉み込む時に破けてしまうことがあっても、これは丈夫なので安心して使えました。

ロックバーは食洗機・電子レンジ非対応なので取り外して使いましょう。しっかりした作りなので繰り返し使えて、ゴミも減らせます。
繰り返し使えるシリコーン伸びラップ
テレビでも紹介されていたシリコーン伸びラップ。
お皿やボウルにぴったりフィットして、逆さにしても剥がれません。

- 耐熱230℃・耐冷-30℃で熱湯消毒もOK。
- 19cmサイズのほか、コップ用など小さいサイズもあり。
- 余ったおかずや飲み物の保存に便利。

収納はややかさばりますが、半分に折ってくるくる巻くとコンパクトに。


また、ビンの蓋が開かない時のオープナーとしても使えるので、キッチンに一枚あると何かと重宝しますよ。
まとめ
ダイソーのアイテムは、ただ安いだけでなく、毎日の生活の小さな不便を解消してくれる工夫がたくさん詰まっています。
今回ご紹介した5つのアイテムも、どれも料理の手間を減らし、キッチンをより快適にしてくれるものばかりです!
ぜひ、お店でチェックして、日常生活をアップグレードしてみてください。
※この記事でご紹介している商品は、購入時点の情報をもとに作成しています。ダイソーでは商品の入れ替わりや価格変更があるため、ご来店の際は最新情報をご確認ください。