スマホやタブレット、スイッチなどを使うときに、スタンドがあると便利ですよね。
今までプラスチックのスタンドを使用していたのですが、もっと使いやすい物を探していたところ、ゲオで良さげなスマホスタンドを発見しました。
早速レビューしたいと思います。

ゲオのスマートフォン&タブレットスタンドとは?
こちらが購入した、ゲオの「スマートフォン&タブレットスタンド」。

白いシンプルな外箱です。
色は黒と白の2種類。
白は、滑り止めのゴムがグレー、黒はアルミ以外が黒でどちらも使いやすいカラーです。

そして支柱部分がアルミなので、プラスチックよりも見た目がかっこ良いんですよ。
スタンドの底の部分は、小物が置けるようになっているので、タッチペンを置くのに便利です。

タッチペンってすぐ紛失するので、置き場があると便利ですよね。
ゲオのスマートフォン&タブレットスタンドのサイズは?
一番縮めた状態で、スタンドの上から下まで195㎜。

伸ばした状態で280㎜です。

厚みは、スマホやタブレットの厚みは15㎜以内じゃないとハマらないので要注意!
私のスマホは、スマホリングとカバーをつけてるのでハマりませんでした。
事前に確認することをオススメします。
ゲオのスマートフォン&タブレットスタンドは角度変えられる?
角度はもちろん変えられます。0~45度まで調整可能。

高さも角度も変えられるのは嬉しいポイントです。

スタンドつきのスマホカバーだけだと、角度が調整しづらかったり、高さも変えれないので、首が痛くなってしまうんですよね。
また、ケーブルをまとめられるアタッチメントもついてます。
スタンドを机の上に置きっぱなしにする人は、コードが邪魔にならずに便利ですよ。

ゲオのスマートフォン&タブレットスタンドの使用感は?
4~11インチのデバイスに対応しています。
試しに、10インチのタブレットを置いてみました。

バランスを崩すことなく、乗っています。
耐荷重は685g。
私が使用したタブレットは540gです。
動画を見るためだけなど、タブレットを触らないのてあれば安定してますが、頻繁に画面を触るのであれば、 縦置きだと不安定だと感じました。
頻繁に画面を触るのであれば、もう少し大きいサイズのスタンドをオススメします。
スマホの場合はサイズが小さいので、不安定なことなく問題なく使えます。

子供がビデオ電話にハマってるのですが、電話するときにスマホスタンドがあると、やはり便利みたいです。
あまり、低い位置でビデオ電話してると首も痛くなっちゃいますからね。
スイッチにも使えるので、1個子供部屋に置いてあげると使いやすいと思いました。

まとめ
あると便利なスマホスタンド。
ゲーム、タブレット、スマホと使えるのでひとつあると重宝しますよ!
気になった方は試してみてくださいね。
ゲオ公式通販サイト【ゲオオンラインストア】
