アフェリエイト広告を利用しています

 

 

【危険回避】安い充電式カイロで失敗しないための3大注意点!PSEマークの重要性を徹底解説

安い充電式カイロで失敗しない3大注意点のアイキャッチ 家事・生活
スポンサーリンク

冬の寒い朝、「安い充電式カイロ」や「電子カイロ」を試したい方は多いでしょう。

しかし、価格だけで選ぶのは非常に危険です。

リチウムイオン電池を使用する製品の安全性(PSEマーク)は、見落としてはいけない最重要ポイントです。粗悪品を選んでしまうと、発火事故につながるリスクもあります。

この記事では、安い充電式カイロの購入前に必ず知っておきたい3つの注意点をまとめました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

購入前に知っておくべき3つの注意点とリスク

安い充電式カイロで後悔や危険な目に遭わないために、必ず確認すべき3つのポイントです。

安全と品質の確認(PSEマーク・保証)

万が一不良品に当たったときの保証も大切ですが、最も重要なのは安全性です。

リチウムイオン電池は発火リスクあり

安い充電式カイロの多くにはリチウムイオン電池が内蔵されています。粗悪な電池は発火や爆発のリスクがあり、実際にニュースにもなっています。価格だけで選ぶのは危険です。

PSEマークの確認は必須

日本の法律(電気用品安全法)では、発火リスクのある製品にはPSEマークの表示が義務付けられています。このマークがあるということは、国が設けた安全基準をクリアしているということです。

安い製品でも安全性が保証されているわけではありませんので、本体やパッケージにPSEマークがあるか、信頼できる販売元か、必ず確認しましょう。

こちらが実際のPSEマークです(ダイソー充電池に記載されている例)

ダイソーの充電池 PSEマーク付き

安いカイロに多い初期不良によるリスク

安い電子カイロを実際に購入した際に「電源がつかない」または「使ってる途中で電源が落ちる」ということが、2つの電子カイロで立て続けに起きたことがあります。

その時は、返金対応をしてもらえましたが、購入場所や商品によっては難しいこともあるかもしれません。必ず購入する商品の口コミや店舗の口コミをチェックすることをオススメします。

重さによる持ち運びの不便さ(モバイルバッテリー機能付きモデルの選定ポイント)

充電式カイロは内蔵されているバッテリー(リチウムイオン電池)の分、使い捨てカイロより重くなりがちです。

手やポケットで持ち歩くと重さが気になる場合があります。通勤・通学で持ち歩く場合は、軽さも選定基準に入れましょう。

しかし、モバイルバッテリー機能付きカイロとして使用できるタイプもあるので、軽さと使い勝手どちらを重視するのか考慮しましょう。

失敗しないための最終チェックリスト

安全で便利に使うために、購入前に以下のポイントをチェックしましょう。

  • PSEマーク:必須の安全基準。必ず確認
  • 充電時間:フル充電にかかる時間を把握し、ライフスタイルに合っているか確認
  • 使用時間:パッケージ表記だけでなく、口コミで体感時間もチェック
  • 重さ:持ち運びやすさに影響するため、グラム数を確認

まとめ:PSEマーク付きで安心な冬を

プチプラの充電式カイロは手軽で便利ですが、安さだけを重視すると失敗や、最悪の場合は事故につながるリスクがあります。

用途に合ったものを選ぶなら、PSEマーク付きの製品がおすすめです。安心して繰り返し使えるので、寒い冬も快適に過ごせます。

価格だけでなく、安全性と使いやすさを両立できる製品を選ぶことが、結果的に長く使える一番のコツです。

最近では、モバイルバッテリーとしても使える多機能タイプや、温度調整ができるタイプなども増えています。

PSEマーク付きで、デザインもかわいいモデルを探している方は、下記のような国内メーカー販売のモデルがおすすめです。

たとえば、国内メーカーが販売するエレスの「e-Kairo Carré(イーカイロ カレ)」や、フランフランの繰り返し使えるカイロは、PSEマーク付きで安心して使える人気モデル。
デザイン性にも優れているので、ギフトや外出時のおともにもぴったりです。

▼PSEマーク付きの人気モデルはこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
家事・生活家具・家電・キッチングッズ
スポンサーリンク
シェアする
ななのをフォローする
タイトルとURLをコピーしました