アフェリエイト広告を利用しています

 

 

【100均】セリアとダイソーの入れ歯洗浄剤を購入!マウスピースの洗浄剤としても使える?違いは何?

100均│入れ歯洗浄剤を購入!マウスピースの洗浄剤としても使える?のアイキャッチ 100均・300均関連
スポンサーリンク

最近、マウスピースをきれいに保つために、100均で入れ歯洗浄剤と洗浄ケースを購入してみました。

ところで、「マウスピース用洗浄剤」と「入れ歯洗浄剤」、名前は違うけれど何が違うのでしょうか?

成分や使用対象によって特徴が変わるので、購入前に知っておくと安心です。一部の入れ歯洗浄剤は、マウスピースの洗浄に一時的に代用されることもありますが、素材によっては変質する場合があります。

この記事では、100均で購入した入れ歯洗浄剤と洗浄ケースを使いながら、マウスピースでも使えるか、違いは何かを詳しく解説します。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回購入した100均の入れ歯洗浄剤+ケースの紹介

今回購入したのは、セリアとダイソーで見つけた入れ歯洗浄剤とケースです。

100均で売っていた入れ歯洗浄剤ケースと洗浄剤

セリアの入れ歯洗浄剤

まず、セリアの入れ歯洗浄剤です。

セットには小さなタブレット1個とフタ付きケースが入っており、洗面所に置いても邪魔にならないコンパクトなサイズです。

売り場は、歯磨きグッズのある売り場に置いていました。

セリアで売っていた入れ歯洗浄剤のパッケージ

初めてマウスピースや入れ歯の洗浄を試す人でも気軽に揃えられるのが嬉しいポイントです。

ダイソーの入れ歯洗浄剤

次にダイソーの洗浄剤です。

ダイソーの入れ歯洗浄剤

洗浄剤は12錠入っています。マウスピースに使用する際は関係ありませんが、部分入れ歯と総入れ歯兼用タイプです。

売り場は、介護用品グッズのアイテムの場所に置いてありました。

ダイソーの入れ歯洗浄剤の内容

セリアもダイソーも、店舗によって売り場が異なります。不明な場合は、お店の方に聞いてみてください。


マウスピース用洗浄剤と入れ歯洗浄剤の違い(成分解説)

そもそも、マウスピース用と入れ歯用の具体的な違いはなんでしょうか?主な成分や使用対象によって特徴が変わります。

特徴マウスピース用洗浄剤入れ歯洗浄剤
主な成分クエン酸、重曹、過酸化水素、酵素系成分など酸化剤(過酸化水素)、塩基性成分、酵素など
pHの傾向弱酸性〜中性(プラスチックに優しい)中性〜弱アルカリ性(金属や義歯床に適応)
使用対象プラスチック製のマウスピース、矯正装置など金属やアクリル樹脂製の入れ歯
特徴的な効果歯垢や汚れの付着防止、においへの配慮、プラスチックに優しい設計歯石の除去、変色防止、義歯の清潔維持

目的が違うので、完全な代替品としては難しそうです。

入れ歯洗浄剤の方が洗浄力が強いため、長期間使用し続けていると、マウスピースの成分が劣化していく可能性が出てきます。

そのため、「マウスピースを洗いたいけど洗浄剤が見つからない!」など一時的な使用にとどめておくのがベストです。

具体的な成分とその役割

ダイソーの入れ歯洗浄剤に含まれている、一部の成分の役割を調査してみました。

以下の通りです。

成分名役割
アニオン系界面活性剤汚れやぬめりを浮かせて落とす。
クエン酸カルシウムやマグネシウムなどのミネラルを溶解し、汚れを落としやすくする。
漂白剤汚れや着色を分解し、白さを保つ。
酵素系成分たんぱく質を分解し、歯垢や食べかすの除去を促進する。

洗浄の準備と使い方

100均で購入したセットを使った洗浄手順は非常にシンプルです。

用意するもの

  • 100均の入れ歯洗浄剤
  • マウスピース
  • 水(ケースに入れる用)

洗浄剤によってつけ置き時間は変わりますので、必ずパッケージで確認してから使用してください。

検証ポイント

今回チェックするポイントは以下です。

  • においの軽減
  • 手軽さ・使いやすさ

本当は、素材に痛みが出るかどうかも知りたかったのですが、つけ置き推奨時間が3分の為、変化は見られないかと思い、臭いと手軽さにフォーカスします。

手順

ケースに水を入れる:マウスピースが完全に浸るまでケースに水を入れます。

入れ歯洗浄ケースにマウスピースと水を入れた状態

タブレットを入れる:水に入れると酵素の力でスピード発泡します(今回は、3分程度のつけ置き)

【補足】写真のように先にマウスピースを水に入れてからタブレットを入れても大丈夫ですが、完全に溶けてからマウスピースを入れるとより均一に洗浄されます。

入れ歯洗浄ケースにマウスピースと水を入れたところに、洗浄剤を投入
入れ歯洗浄ケースにマウスピースを入れ歯洗浄剤で洗っている様子

マウスピースをケースに入れる:タブレットが溶けていればそのままつけ置き

取り出して水ですすぐ:つけ置き後、マウスピースを取り出し、流水で洗浄剤が残らないようによくすすぎます。


検証結果

今回、100均で購入した入れ歯洗浄剤をマウスピースに使用した結果、以下の所見が得られました。

検証ポイント結果所感・解説
においミント系の香りが付与されるつけ置き後、マウスピースにミントの香りがほんのり残り、装着時に気分が良く、においが気になりにくくなりました。(個人の感想)
手軽さ・使いやすさ非常に手軽タブレットを水に溶かしてつけ置きするだけなので、毎日手軽に清潔を保つことができます。100均セットはコンパクトで、初めての洗浄ケアに最適です。

【補足】 入れ歯洗浄剤は、目に見えにくいぬめりや汚れを落とし、清潔を保つのに役立っていると考えられます。

しかし、先述した通り洗浄力が強いため、日常的に使用するのは推奨されません。


まとめ

入れ歯洗浄剤でも、マウスピースの洗浄は代用できます

マウスピース用洗浄剤は、プラスチックに優しく、歯垢やにおい除去に適しています。一方、入れ歯洗浄剤は金属やアクリルに対応しているため、洗浄力は強めです。

ただし、入れ歯用はアルカリ性が強く、長時間や毎日の使用を続けるとマウスピースが劣化する可能性があるため、あくまで一時的な代用として使うのが安全です。

マウスピースの洗浄剤にお困りの方は試してみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
100均・300均関連
スポンサーリンク
シェアする
ななのをフォローする
タイトルとURLをコピーしました