アフェリエイト広告を利用しています

 

 

【100均ランドセル肩パッド】キャンドゥの使用感をレビュー!代用品や作り方も紹介

キャンドゥのランドセル肩パッドレビューのアイキャッチ 100均・300均

ランドセルを背負って登校する子どもたちは、教科書やノート、水筒などで荷物が重くなり、肩が痛くなることも多いですよね。


少しでもその負担を減らせたら…と思っていたところ、キャンドゥで「ショルダーストラップカバー(肩パッド)」を発見!

この記事では、ランドセルの肩パッドがどこで買えるのか、実際にキャンドゥの商品を使ってみた感想、さらに手作り方法や代用品まで、まとめてご紹介します。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

ランドセルの肩パッドとは?

ランドセルの肩パッドとは、ランドセルの肩ベルト部分に取り付けるクッション材入りのカバーです。
「ショルダーカバー」「肩ベルトパッド」などと呼ばれることもあります。

荷物の重みで肩に食い込むのを和らげてくれたり、汗の不快感を軽減してくれたりと、地味にありがたいアイテムなんです。


ランドセル肩パッドはどこに売ってる?【店舗別調査】

ダイソー

オンラインショップで検索したところ、ランドセル専用の肩パッドは取り扱いなしでした。

セリア

過去には「ショルダーカバー」が販売されていたようですが、現在の在庫は店舗により異なる様子。クッション性のあるタイプかどうかも不明です。

キャンドゥ

「ショルダーストラップカバー」という商品名で販売されています。
肩パッドとして実用的なクッション性があることを実際に確認できました!

このあとのレビューで詳しく紹介します。

3COINS(スリコ)

「キーリール付きランドセル用肩パッド」が販売されています。
鍵を入れられるチャック付きで、機能性も◎。価格は550円(税込)です。

3coins キーリール付きランドセル用肩パット
出典 3COINS

西松屋・ニトリ

どちらも肩パッド単体は見つかりませんでしたが、ニトリでは柔らかい肩ベルト付きの軽量ランドセルがありました。


【レビュー】キャンドゥ「ショルダーストラップカバー」の使用感

商品概要

  • 商品名:ショルダーストラップカバー
  • 価格:330円(税込)
  • カラー:グレー・ムラサキ
  • 購入店舗:キャンドゥ
  • 対象:ランドセル・水筒・ショルダーバッグなど

小学生のイラストがパッケージにあり、ランドセルにも対応していることがわかります。


クッション性は?

正直、100均なのであまり期待していなかったのですが…手に取ってびっくり。
しっかりフカフカのクッション入りで、布一枚ではない厚みがあります。

表面はメッシュ素材で通気性も良さそう。汗をかきやすい季節でも使いやすい点は高評価です。


実際に付けてみた感想

  • 肩に食い込みにくくなった
  • 子どもも「つけた方が痛くない」との声
  • 生地がへたってきたら、中にハンカチなどを挟んで補強できそう
  • 汚れてもボタン式で取り外しやすい

価格以上の満足度で、「もっと早く買っておけばよかった!」と思える商品でした。


サイズは?

  • 横:約13.5cm
  • 縦:約15cm

ランドセルの肩ベルトにちょうどフィットするサイズ感です。
「きつすぎる」「ずり落ちる」といったトラブルは、今のところ感じていません。


良かった点まとめ

  • 330円とリーズナブル
  • メッシュ素材で通気性が良い
  • ボタン式で取り外し・洗濯が簡単
  • 思ったよりもクッション性あり

気になった点(あえて言えば…)

  • ボタンだけの固定なので、ずれ落ちないか若干不安
     →今のところ大丈夫ですが、使い続けて様子見です。

とはいえ、この価格でここまで工夫されていれば十分だと思います!


ランドセル肩パッドの代用品や手作り方法も紹介

「店舗で見つからなかった」「自分で工夫して作りたい」という方のために、代用品や簡単な手作り方法もご紹介します。


代用品アイデア

タオルやハンカチを挟む

もっとも手軽な方法。折りたたんで肩ベルトに挟むだけ。
ただし、毎回セットするのが面倒だったり、ズレたりするのが難点です。

椅子の足カバーを活用

筒状の椅子カバーを少し縫い直して、肩ベルトに通すというアイデアも。
子どもと一緒に「ちょうどいい素材」を探すのも楽しそうです。


手作り方法

必要な材料

  • 好きな布(内側はメッシュ素材がおすすめ)
  • クッション材(キルト芯など)
  • マジックテープ
  • ミシンまたは針と糸

作り方の流れ

  1. 肩ベルトのサイズに合わせて布とクッション材をカット
  2. クッション材を布で挟んで縫い合わせる
  3. マジックテープを付けて完成

市販品がない場合でも、自分好みの色柄で作れるのが魅力です!


市販品でも手頃価格で購入可能

Amazonや楽天市場などでは、ランドセル専用の肩パッドが豊富にあります。

例① ナカバヤシ「ショルダーパッド SDP-S001LV」

  • クッション厚1.6cm
  • 肩への食い込みを軽減
  • 子どもらしいカラー展開あり

例② マモルチャン「反射機能付き肩パッド」

  • 夜道で光る反射材付き
  • マジックテープ式で着脱簡単

価格は1,000円前後から2,000円ほど。予算に応じて選べます。


まとめ|キャンドゥの肩パッドは“買い”!

ランドセルの肩パッドは、100均でも手に入ります。
特にキャンドゥの「ショルダーストラップカバー」は、330円(税込)でしっかりクッション性があり、取り外しもしやすく、コスパ抜群

もし店舗にない場合は、他の100均やスリコ、ネット通販、手作りという選択肢もあります。

子どもが「ランドセル、ちょっと楽になった」と言ってくれると、親としても嬉しいですよね。
お気に入りの肩パッドを見つけて、通学がもっと快適になりますように!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
100均・300均小学生育児
スポンサーリンク
シェアする
ななのをフォローする
タイトルとURLをコピーしました