毎日、仕事に家事に育児などをこなしていると、肩が重くてダルいですよね?
家事の姿勢、デスクワークなどで、肩はガチガチ。
「でもマッサージに行くのもお金かかるし、面倒だな⋯。」と、思っているあなた!
ダイソーのストレッチローラーがあれば、家事のちょっとした合間に自宅で簡単に、つらい肩のコリをケアできますよ。
私が見つけたのは、ダイソーで手軽にゲットできる330円(税込)のストレッチローラー(一般的にはボディローラーとも呼ばれます)です。
この記事では、ストレッチローラーの特徴から、忙しい毎日でも取り入れやすい使い方、そして期待できる効果を詳しく解説します!
ダイソーのストレッチローラーとは?(ボディローラー)
ダイソーで手に入る330円(税込)のストレッチローラーは、コンパクトで使いやすく、気になる部位にピンポイントでアプローチできるのが特徴です。

収納場所にも困らず、ちょっとしたスペースに置いておけるのも嬉しいポイントです。
シンプルなデザインで表面には凹凸があります。

表面の素材にはクッション性があり、内側はプラスチックです。

この色だとインテリアの邪魔にならない色ですよね。

サイズは、30cm×9.5cmです。
ダイソーのストレッチローラーの特徴は?
ダイソーのストレッチローラーには、このような特徴があります。
- コンパクトで扱いやすい 長さが短い分、手軽に持ちやすく、気になる部位に当てやすい。
- ピンポイントにアプローチしやすい 特に肩や首、ふくらはぎなど、集中的にケアしたい部位に効果を発揮します。
- 収納スペースに困らない 小さめなので、リビングの隅や棚のちょっとしたスペースに収納できます。
- なんと言っても手頃な価格 330円(税込)という価格で、気軽に試せるのが嬉しいです。
ストレッチローラーの使い方
このストレッチローラーは短めだからこそ、手軽な使い方がおすすめです。まずは、肩甲骨の引き寄せ法から試してみましょう。
手軽にできる!肩甲骨の引き寄せ法
① ストレッチローラーを床に横にしておきます。
② 肩甲骨と肩甲骨の間、つまり背中の上部にストレッチローラーがくるように仰向けに寝そべります。
③ そのままリラックスして寝転がるだけで、肩甲骨が自然と中央に寄ってくるような感覚が得られます。
ストレッチローラーが背中の上部、肩甲骨と肩甲骨の間にくるように仰向けになりましょう。起き上がる際は、横向きになってからゆっくりと起き上がると安全ですよ。
疲れた肩や首に!ピンポイント押し当て&ローリング
①椅子に座り、肩の後ろや首の付け根など、特にコリが気になる部分にローラーを押し当てます。
②そのまま数秒キープしたり、小さくローリングしたりします。
③反対の手でローラーを支えながら行うと、より安定します。
痛気持ち良い程度の力加減で行いましょう。
家事で疲れた腰に!座って背もたれで刺激を
①椅子に浅く座り、腰の後ろの気になる部分にローラーを当てます。
②椅子の背もたれにゆっくりと寄りかかり、ローラーで腰を刺激します。
③少し体を左右に動かすと、より広範囲をケアできますよ。
無理のない範囲で、心地よい刺激を感じるように行いましょう。
仕事や子どもの送迎で疲れた脚に!座って集中ケア
①床や椅子に座り、ふくらはぎや足首など、特に疲れている部分の下にローラーを置きます。
②体重をかけながら、ローラーをゆっくりと前後にローリングします。
③短めなので、足首周りなど細かい部分のケアにも適していますよ。
パッケージの写真のように使うイメージです。

テレビを見ながらなど、リラックスした状態で行うのがおすすめです
ストレッチローラーで期待できる効果とは?
ダイソーのストレッチローラーを定期的に使うことで、嬉しい効果が期待できます。
特に気になるコリや張りの緩和
短めだからこそ、ダイレクトにコリや張りにアプローチし、集中的にほぐすことができます。
むくみやすい脚のピンポイントケア
足首やふくらはぎなど、特にむくみやすい部分を集中的にローリングすることで、スッキリ感をサポートします。
短時間でリフレッシュ!
ちょっとしたスキマ時間にサッと使えるので、気分転換になり、リフレッシュできます。
ストレッチローラーのメンテナンス方法は?
ダイソーのストレッチローラーは、お手入れも簡単です!
サッと拭くだけで簡単お手入れ
使用後は、汗や汚れをウェットティッシュでサッと拭き取るだけでOK。水洗いも可能ですが、しっかりと乾燥させてくださいね。
コンパクトに収納
小さめなので、ちょっとした隙間に収納したりできます。
まとめ
ダイソーの330円のストレッチローラーは、気になる体の悩みに手軽にアプローチできるアイテムです。
私は巻き肩なので、肩甲骨を引き寄せるのに使用しています。使用してみるとわかるのですが、肩甲骨が引き寄せられると、肩のだるさが抜けスッキリするのを実感できます。
330円(税込)で肩のだるさが、軽くなるのであれば、お手軽ではないでしょうか?
マッサージに行くヒマがない方でも、ちょっとした時間があれば、セルフケアが出来るのでオススメです。
あなたもダイソーのストレッチローラーで、ピンポイントのスキマ時間セルフケアを始めてみませんか?
より本格的なケアを取り入れたいあなたへ
ダイソーのストレッチローラーで、手軽に肩や腰のケアができることをご紹介しました。
でも、『もっと奥深くの頑固なコリをどうにかしたい』『もっと本格的なケアで、日々の疲れをしっかり癒したい』と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんなあなたには、マッサージガンがおすすめです。
マッサージガンは、ストレッチローラーでは届きにくい深部まで、しっかりとアプローチができます。
BODYPIXEL Mini Zは、日本初のAI機能を搭載した特別なマッサージガンです。AIが押す力に反応して自動調整してくれるため、毎回細かく調整する必要がありません。
わずか220gという軽量さも嬉しいポイントです。
詳細はこちら →「AI機能搭載」のマッサージガン
さらに、もっと深くまで、よりパワフルなケアを求めるなら、BODYPIXEL PROがおすすめです。
普段動かさない筋肉の奥深くまでアプローチでき、なんと1分間に最大3,300回のパワフル振動が、日々の筋疲労やこり固まった筋膜のよじれ、ねじれを解消して、軽やかで自由な本来のしなやかさと動きの回復を促してくれます。
その深くまで届くような心地よさは、まるで深呼吸をした後のような開放感をもたらします。
詳細はこちら →筋肉の深部まですぐに届く!最新マッサージガン
ダイソーのストレッチローラーでのピンポイントケアに加えて、マッサージガンを取り入れることで、より効果的な疲労回復とリフレッシュが期待できますよ。
ぜひ、ご自身の体の状態やライフスタイルに合わせて、最適なケア方法を見つけてみてくださいね。