スマホを買ったら必ず必要になる画面保護フィルム。これまでは貼るタイプのフィルムが主流でしたが、先日セリアで面白い商品を見つけました。
それが「NANO Hi-Tech」という塗る液体フィルムです。
実際に試してみると、思ったより簡単で、スマホはもちろん、スマートウォッチやメガネにも使える万能アイテムでした。
この記事では、100均で手に入る液体スマホフィルムの使い方や耐久性、注意点まで詳しくレビューします。
100均の塗るスマホフィルム「NANO Hi-Tech」とは?
「NANO Hi-Tech」は、スマホ画面に塗るだけで保護できる液体フィルムです。従来の貼るフィルムのように気泡や位置ズレを気にせず、簡単に全面保護ができます。

- スマホ・スマートウォッチ・メガネに使用可能
- 塗布後は透明で、画面表示の見え方も変わらない
- 持続期間は約3〜6ヶ月
価格と購入場所
- 価格:110円(税込)
- 売り場:スマホアクセサリーコーナー(大きめの100均で見つかりやすい)
- 購入店舗:セリアで入手。ネット情報によると、他の100均でも取り扱いあり
容量は1mlと少なめですが、1面あたり5〜8滴で十分なので、スマホ3台分ほど使えます。開封後はまとめて使うのがおすすめです。

液体フィルムの強度と耐久性
パッケージには「3H実力値」と書かれています。

数字だけだとイメージしにくいですが、実際に試してみると…
ボールペンで軽くこすっても傷がつきません。

次に、カッターでも試してみました。カッターでコピー用紙を切る程度の力でも傷はつきませんでした。

塗り方は簡単!ムラも目立たない
セット内容は以下の通りです

- 液体フィルム
- ウェットシート
- ドライシート
- マイクロファイバーシート
手順はとてもシンプル
- ウェットシートでスマホ画面を拭き、汚れを取る
- 液体フィルムを5〜8滴垂らし、ドライシートで均一に広げる
- 約10分放置
- マイクロファイバーシートで仕上げ拭き
透明なのでムラが目立たず、特別な技術は不要です。隅々まで塗ることだけ意識すればOKです。
まとめ│100均スマホフィルムおすすめ理由
- コスパ最強:110円で手軽に画面保護
- 簡単塗布:貼るフィルムより手軽で失敗しにくい
- 耐久性も十分:ボールペン・軽いカッターの傷から守れる
- ニッチだけど便利:スマートウォッチやメガネにも使える
手軽に試せるので、100均で買えるスマホフィルムおすすめアイテムとしてイチオシです。
関連商品(もう少し硬度が欲しい場合)
- Miraf NANO Coating NEO α(液体ガラスフィルム・硬度9H)
- スプレータイプでiPhone・iPad・Apple Watch対応
- Amazon / 楽天 / Yahoo!ショッピングで購入可能
リンク