2025年も、ダイソーのクリスマスシーズンが早くもスタートしました。
私が店舗で見かけたのは10月13日ごろ。まだハロウィンコーナーの隣でしたが、すでにモールやぬいぐるみ、オーナメントやツリーなどのラインナップが並び始めていました。
本格的なクリスマス用のアイテムが出てくるのはこれからですが、今年も可愛いアイテムが続々登場しています!
この記事では、去年から定番化している人気グッズもあわせて紹介します。
※ダイソーでは前年と同じ商品が並ぶ ことが多いため、昨年紹介したアイ テムもあわせて掲載しています。詳しくはダイソー公式サイトでチェックしてみてください。
ダイソーのクリスマスグッズはいつから販売されている?
私が見かけたのは2025年10月13日ごろです。
店舗によって多少差はありますが、ダイソーでは例年10月中旬ごろから少しずつクリスマスグッズが並び始めます。
この時期はまだモールやオーナメント、ぬいぐるみなど、飾り系アイテムが中心です。



ハロウィン明け(10月下旬)になると、クリスマス用のオーナメントの種類も増え、ツリーやプレゼント袋なども一気に増えます。その時期から本格的なクリスマスコーナーに変わります。
ダイソーのクリスマスグッズ「オーナメント」
ここからは、クリスマスオーナメントを紹介します。
オーナメントって毎年同じように見えても、つい買い足したくなりますよね。

定番のサンタのオーナメントなどが揃っています。
お好みのアイテムを選べるのが魅力です。

ダイソーのクリスマスグッズ「タペストリー」
壁にかけて楽しめるタペストリーも人気アイテムです。
ミッキー柄やコカ・コーラデザインなど、コラボ系も登場しています。

私が去年購入したのは、木製の壁掛けタイプ。
ナチュラルな木のぬくもりがあって、どんな部屋にもなじみやすいですよ。

ダイソーのクリスマスグッズ「スノードーム」
手のひらサイズのスノードームも種類豊富にあります。

サンタや雪だるま、ツリーなどのデザインがあり、棚にひとつ置くだけでクリスマス気分が一気に高まります。
ダイソーのクリスマスグッズ「プレゼント袋」
クリスマスプレゼント用の袋も、毎年デザインが可愛くなっています。

去年はミッキーやコーラ柄が人気でした。
110円〜330円でサイズ展開があり、ちょっとしたギフトにもぴったりです。
ダイソーのクリスマスグッズ「置物」
小さな置物も充実していて、テーブルや棚に並べるだけで
一気にお部屋がクリスマスムードになります。

ダイソーのクリスマスグッズ「クリスマスツリー」
ダイソーでは、クリスマスツリーも豊富に取り揃えていました。
150cmのツリーもあり、棚の下にダンボールに入って置いてあります。価格は1100円(税込)です。

一般的なツリーと異なり、ナチュラルツリーという自然の素材を使用したツリーもあります。

なかでもおすすめなのが、ガラス製のクリスマスツリー(330円税込)。※2024年の商品です。
透明感があって光の当たり方でキラキラ輝くので、他の雑貨と組み合わせてもとても華やかです。

冬の景色にピッタリのオシャレな雑貨です。
ダイソーのクリスマスグッズ「パペット」
去年から話題になっていたのが、サンタやトナカイのパペット。

トナカイ、雪だるま、サンタなど種類があり、子どもと一緒に遊ぶのにもぴったり。
店頭で見つけたら、思わず全種類集めたくなります。
ダイソーのクリスマスグッズ「プレゼントを入れる靴下」
クリスマスといえばやっぱり靴下。
お菓子を入れたり、小物ギフトを入れるのにぴったりです。

私は去年、ミニサイズの靴下を購入しましたが、壁やツリーにかけるだけでもかわいらしいアクセントになります。

まとめ│2025年もダイソーのクリスマスグッズは早めチェック!
今年(2025年)は、10月中旬にはすでに一部商品が登場していました。
まだモールやぬいぐるみなどが中心ですが、今後どんどん新商品が増えていく時期です。
人気のアイテムは、11月に入るとすぐ売り切れてしまうこともあるので、気になるグッズは早めにチェックしておくのがおすすめです。
面倒な方にはセット品も便利。バラバラに買う手間がなく、さっと揃えられます。
また、こちらのLEDライトは、屋内でも屋外でも使えるので、クリスマス飾りに幅広く活躍します。


