毎日使うバックの置き場所に困っている
分かりやすい収納場所が見つからない
こんな悩みありませんか?
置き場所がないなら作っちゃえばいいんです。
テーブルフックが便利ですよ。
テーブルフックとは?

テーブルフックとはテーブルに引っ掛けるフック(そのままですね。)です。テーブルフックのほかにもバックガンガーとも呼ばれる商品です。
荷物を引っ掛ける場所がない時に簡単に引っ掛ける場所を作れるので、とても便利です。
今の時期はウイルスがどこに付着しているか分からないので、外出時にも使えます。
フックにかけると浮かせることができるため衛生的です。
テーブルフックの売り場はどこ?
私の行った店舗では、エコバック売り場の近くに売っていました。
ただ、ネットで調べてみると「S字フック」や「ポーチ」の近くに置いてあることもあるので、店舗によって違うようです。どうしても分からなければ店員さんへ聞きましょう。
テーブルフックの種類は?
種類はあまり多くなく5~6種類程度でした。シンプルなタイプと可愛いタイプが売られていました。
テーブルフックの使用感は?
購入してから1週間、ほぼ毎日手持ちバックをぶら下げた状態ですが、問題なく使用できています。見た目もかわいいので、視界の邪魔にならないのが嬉しいです。
片付けるときもコンパクトに折りたため、フックの部分と本体にはマグネットがついているので、ピッタリくっつきます。


その為、出先に持ち出す事があってもバックの中でフックが広がる事が防げるようになっています。
裏側にはゴムがついているので、滑り止め効果もバッチリです。
まとめ
100円なのに高機能なダイソーのテーブルフック。衛生的にバックをかけることができ、場所も選ばないのでオススメです。