冷たい飲み物をコップに入れると、グラスの周りに水滴がびっしり…テーブルは濡れるし、コースターもすぐにベタベタ。
これ、本当にストレスですよね。
私もまさにその悩みを抱えていました。それに加えて、洗い物が大嫌いなので、新しいコップを買うなら「絶対に食洗機で洗えるもの」という条件は譲れませんでした。
でも、いざ探してみると、タンブラーで食洗機対応って少ないんです。なんでだろう?と首を傾げるくらい、ほとんどの製品が「食洗機非対応」なんですよね。
そんな中、見つけたのがサーモスの食洗機対応タンブラー「JDE」シリーズでした。「これだ!」と思って早速購入してみたところ、使ってみたら期待以上に便利で、今では手放せない存在になりました。
この記事では、サーモスJDEタンブラーを実際に使っている私が、その驚きの保冷力や食洗機対応の魅力、そしてどんな人に本当におすすめなのかを徹底的にレビューします。
水滴ストレスから解放されたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
サーモス食洗機対応タンブラー「JDE」とは?
私が購入したのは、サーモスの真空断熱タンブラー「JDE」シリーズです。

ステンレス製で、サイズは600mlと340mlの2種類を試してみました。

他にも420mlのサイズもありますよ。
モデル名 | 容量 | 主な特徴 |
JDE | 340ml | ビールやコーヒーなど日常使いに◎ |
JDE | 420ml | 缶ビールがすっぽり入るサイズ感 |
JDE | 600ml | 大容量でたくさん飲みたい時に。アイスコーヒーなど |
このJDEシリーズの最大の特徴は、一般的なグラスや他のタンブラーでは珍しい「食洗機対応」という点です。ステンレス製の真空断熱構造で、食器洗い乾燥機に入れて丸ごと洗えるのは本当に画期的ですよね。
デザインもシンプルで文句ありません。さらに、重ねて収納できるので、場所を取らずにスッキリ片付けられるのも嬉しいポイントです。

サーモス食洗機対応タンブラー「JDE」の保冷力は?
「食洗機対応」なだけでも十分魅力的ですが、このタンブラーのもう一つのすごさは、なんと言ってもその保冷パワーです。サーモスのJDEシリーズは、約6時間も保冷が可能とされています。
この保冷力を実際に試してみたくて、タンブラーに氷と水をたっぷり入れて、一晩(約9時間)放置してみました。実験時の室温は約26℃。夜10時頃に水と氷を入れ、この時点での水温は5℃でした。

そして翌朝7時。
なんと、氷はすっかり溶けてしまっていたものの、水温はまだ15℃をキープしていました!

普通のグラスだったら、9時間も経てば室温とほとんど変わらない、ぬる~い水になっているはずです。それが、氷が溶けてもなお冷たさを保っているのは、さすがサーモス!としか言いようがありません。この驚異的な保冷力のおかげで、飲み物の冷たさが長時間続き、結露でテーブルが汚れることもありませんでした。
まとめ
サーモスの真空断熱タンブラー「JDE」は、期待通りの保冷力と、何より食洗機対応という圧倒的な手軽さで、私の日常に欠かせないアイテムになりました。
「食洗機で洗える」というだけで、本当に毎日の洗い物のストレスが激減します。サッと食洗機に入れるだけでいいので、清潔に保ちやすく、面倒だと感じることもありません。
こんなあなたには、サーモスJDEタンブラーが絶対におすすめです!
- 冷たい飲み物の水滴でテーブルが濡れるのが嫌な人
- 洗い物が面倒で、食洗機に丸ごと入れたい人
- 長時間飲み物の冷たさをキープしたい人
- シンプルなデザインで、重ねて収納できるタンブラーを探している人
一度購入すると長く使える丈夫さも魅力です。ぜひ、サーモスのJDEタンブラーで、快適なドリンクタイムを過ごしてくださいね。