![](https://www.nananoblog.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
サーモスの水筒「JOK」と「JNL」っ似てるけど、何が違うの?
どちらを買おうか迷っている人も多いかと思いますが、JOKとJNLどちらも持っている筆者が「何が違うのか?」違いを説明します。
サーモスの水筒「JOK」と「JNL」は似てる?
沢山の種類があるサーモスですが、形が似ている「JOK」と「JNL」。
![](https://www.nananoblog.com/wp-content/uploads/2023/09/Picsart_23-09-21_00-25-27-374.jpg)
見た目だけだとデザインもそこまで大差がないので、どちらを選べばいいのか分かりませんよね。
パッと見、少し違うのはボタンのデザインや塗装の質感位です。
どちらもスポーツ飲料に対応していて、保温力や保冷力が大きく違うわけでもありません
JOK | JNL | |
保温6時間 | 64℃以上 | 68℃以上 |
保冷6時間 | 11℃以下 | 10℃以下 |
![](https://www.nananoblog.com/wp-content/uploads/2023/09/Picsart_23-09-21_00-22-38-845.jpg)
![](https://www.nananoblog.com/wp-content/uploads/2023/09/Picsart_23-09-21_00-24-33-729.jpg)
※うちにあるのは、「JNL-504」と「JOK-500」なので、こちらの2種類で比較しています。
サーモスの水筒「JOK」と「JNL」の大きな違いとは?
一番の大きな違いは、食洗機に対応しているかどうかです。
JOKは全パーツ食洗機対応ですが、JNLはパッキンのみ食洗機対応で、残りの本体や飲み口などは、食洗機非対応です。
![](https://www.nananoblog.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/doya-woman.png)
じゃあ、食洗機対応の「JOK」の方がいいんだ!
と思いますが、「JNL」にもメリットはあります。
重量を量ってみると、
「JOK」が約251gに対し、「JNL」は約203gでした。
![](https://www.nananoblog.com/wp-content/uploads/2023/09/Picsart_23-09-21_00-26-16-958.jpg)
![](https://www.nananoblog.com/wp-content/uploads/2023/09/Picsart_23-09-21_00-23-33-964.jpg)
約50gほど「JNL」の方が計量です。
そのため、軽さ重視ならJNLの方がオススメです。
![](https://www.nananoblog.com/wp-content/uploads/2021/06/20210817_051450_0000-160x90.jpg)
JOKとJNLの部品の互換性はある?
パッキンの形がそっくりなこの2種類。
取り付けると、どちらも同じパッキンで対応できました。
「蓋につけるパッキン」も「リング状のパッキン」もどちらも同じ形状の為互換性はあります。
![](https://www.nananoblog.com/wp-content/uploads/2023/09/Picsart_23-09-21_00-27-37-233.jpg)
しかし、飲み口は少し形状が違いました。
![](https://www.nananoblog.com/wp-content/uploads/2023/09/Picsart_23-09-21_00-40-13-632.jpg)
見た感じは、ほぼ同じ形状に見えますが、茶色い部品のサイズが違うせいなのか、互換性はありませんでした。
![](https://www.nananoblog.com/wp-content/uploads/2021/04/PicsArt_04-15-10.57.482.jpg)
パッキンをすぐ失くしてしまうので、パッキンの互換性は嬉しいです。
フタ自体も互換性はありませんでした。
まとめ
食洗機で洗いたい人は「JOK」
軽量な方がいい人は「JNL」
互換性があるのは、パッキンのみです。
参考にしてくださいね。