アフェリエイト広告を利用しています

 

 

【100均】トミカの収納にはセリアの「ディスプレイケース」が便利!見た目もスッキリ片付けれる

トミカの収納にディスプレイケースが便利のアイキャッチ 100均・300均

トミカって、気づけばすごい数になっていませんか?

子どもが夢中になって集めたトミカを、いつの間にか親も一緒に集めてしまう…

そんな沼にハマるとトミカの収納場所に困りますよね。

「床に散らばったトミカを毎日片付けるのが大変」「せっかく集めたのに、箱の中にしまいっぱなし」「きれいにディスプレイしたいけど、専用のアクリルケースは高くて手が出ない…」

そんな悩みを抱えていましたが、100均のセリアで見つけたディスプレイケースが、トミカ収納にぴったりでした。

この記事では、トミカ100台以上を所有する我が家が実践している、セリアのケースを使った安くて便利な収納・ディスプレイ方法をご紹介します。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

セリアの「ディスプレイケース」とは?

セリアのディスプレイケースは、1個110円(税込)で購入できる、透明なプラスチック製の収納ケースです。

セリアディスプレイケース

素材はポリスチレンで、軽くて丈夫なのが特徴。フタがついているので、トミカの大敵であるホコリが入らず、掃除が楽になるのが最大の魅力です。

ケースの上下には積み重ねるための凹凸があり、複数のケースを安定して重ねて飾ることができます。トミカだけでなく、ガチャガチャのおもちゃやミニカー、フィギュアなど、コレクション全般の収納にぴったりです。

サイズは2種類

トミカのサイズに合わせて、スリムとワイドの2種類が用意されています。

タイプ外寸内寸おすすめのトミカ
スリム縦55×横175×高さ115mm縦45×横167×高さ103mmロングトミカ
ワイド縦69×横175×高さ85mm縦60×横167×高さ74mm通常のトミカ
セリアディスプレイケース
スリム
セリアディスプレイケース
ワイド

特に、「内寸」が重要です。このサイズを確認することで、ケースの中でトミカが無理なく収まるか、スペースに余裕があるかが分かります。


【実践レビュー】ケースのフタを「上」にする裏技が超便利!

このケース、本来は横開きで使うものですが、その向きだとトミカを斜めにしないと入らなかったり、動かすたびにトミカが倒れてしまったりするのが難点でした。

せっかくきれいに並べても、子どもが遊ぶたびに崩れてしまっては意味がありません。

セリアディスプレイケースにトミカを収納

そこで我が家では、ケースのフタを「上」にして使う裏技を試してみました!

セリアディスプレイケースにトミカを収納

フタが上にあると、子どもがトミカを取り出して遊びたいときにも、上からサッと出し入れできます。

本来の横開きだとディスプレイを動かさないと出し入れできませんが、この方法なら、棚に置いたままでも問題ありません。

上下に重ねる場合は、積み重ねるための凹凸はなくなってしまいますが、実際に試してみると、意外とズレることなく重ねることができました。もしズレが気になる場合は、地震対策用のゴムなどを挟むと安心です。

トミカの種類別・具体的な収納例

  • ワイドタイプ: 通常のトミカが5台、きれいに並んで入ります。ほぼすべての車種が収まりますが、ショベルカーやはしご車などの少しゴツめの特殊車両は入らないこともありました。
セリアディスプレイケースにトミカを収納
  • スリムタイプ: ロングトミカがピッタリ収まります。また、ワイドタイプに入りきらなかったゴツめのトミカを、スリムタイプにまとめて入れるのもおすすめです。
セリアディスプレイケースにトミカを収納
セリアディスプレイケースにトミカを収納

我が家では100台すべてをケースに入れるのは難しかったので、お気に入りの数台だけを厳選してディスプレイしてみました。すると、見た目がすっきりするだけでなく、子どもも「今日はこのトミカで遊ぶ!」と目的のトミカを探しやすくなったようです。

セリアディスプレイケースにトミカを収納

もっとトミカを飾りたい!100均グッズ活用術

セリアのディスプレイケースだけでは足りない!」「もっといろいろな方法で収納したい!」という方のために、他の100均グッズを使ったアイデアをご紹介します。

アイデア1:セリアの「木製仕切りケース」

ナチュラルでおしゃれな雰囲気にしたいなら、一時期SNSで話題になった、セリアの「木製仕切りケース」もおすすめです。

トミカがぴったり収まるサイズ感で、そのまま飾っても可愛いインテリアになります。色を塗ったり、デコレーションしたりして、DIYを楽しむのも良いでしょう。

通常のトミカであればピッタリ入るサイズです。

アイデア2:ダイソーの「コレクションボックス」

ダイソーにも、仕切り付きのコレクションボックスが多数販売されています。車種ごとに分けて収納したい方や、コレクションの数が多い方には、仕切りがあるタイプが便利です。

アイデア3:壁面収納「ワイヤーネット」

とにかくスペースを有効活用したいなら、壁面収納に挑戦してみてはいかがでしょうか。100均のワイヤーネットを壁に取り付け、専用のフックをかければ、トミカをまるで陳列棚のように並べて飾ることができます。

お気に入りのトミカをいつでも眺められる、まさに「見せる収納」の決定版です。


まとめ

お金をかけずにトミカをきれいに収納・ディスプレイしたいなら、セリアのディスプレイケースは間違いなく優秀なアイテムです。

フタを上にする裏技や、他の100均グッズを組み合わせることで、収納の幅は大きく広がります。

ぜひ、このアイデアを参考に、散らかりがちなトミカの収納を快適にして、子どもやご自身の「トミカコレクション」をキレイにディスプレイしてみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
100均・300均セリア
スポンサーリンク
シェアする
ななのをフォローする
タイトルとURLをコピーしました