冬に欠かせない加湿器。
この時期ダイソーに行くと、さまざまな加湿器が並んでいます。
可愛らしいものからおしゃれなものまで種類が豊富だったので、その中から電気を使う加湿器をピックアップしてご紹介します。


ダイソーの加湿器の売場はどこ?
売場ですが、季節ものの売場にありました。入り口の近くに季節ものコーナーが設置されていることが多いです。
今回は電気を使うタイプのみを購入しましたが、電源が不要な「ペーパー加湿器」もありました。
ダイソーの加湿器の種類と特徴
ダイソーで手に入れた7種類の加湿器をご紹介します。
アロマディフューザー
ダイソーの加湿器の中で、特に目を引くのがこのアロマディフューザーです。アロマオイルに対応しており、リラックス効果も期待できます。

本体と充電ケーブル(80cm)、説明書がセットになっています。色はホワイトで、円柱形。前面にあるスイッチで、加湿とライトをそれぞれ操作できます。

色はホワイトで、円柱形。本体の前面にはライトと加湿のスイッチがあります。

- 仕様: 超音波加湿方式、USB電源
- タンク容量: 約75ml
- 連続使用時間: 2時間
実際に使ってみると、ミストの勢いは穏やかで、デスクやベッドサイドなど、パーソナルな空間を加湿するのにぴったりでした。タンクに水とダイソーで売っているアロマオイルを一緒に入れるだけで、手軽に香りを楽しめます。

また、電源を入れるとライトがレインボーに光り、加湿しなくてもライトだけ点灯させることができます。暗い部屋で使うと幻想的な雰囲気を楽しめます。タンク容量は少なめですが、水がなくなると自動停止する機能が付いているので、安心して使えます。
容量が多いのを探してる方にはこちらもオススメ。
コーヒーカップ型
見た目がおしゃれなコーヒーカップ型の加湿器です。今回はオータムカラーの赤を購入しました。色はモノトーン(白・グレー)とオータムカラー(赤・緑)の4種類があります。

本体、吸水芯、説明書がセットになっていますが、microUSBケーブルは別売りなので注意が必要です。

実際に使ってみると、タンク容量が約310mlとダイソーの加湿器の中では比較的大きいため、頻繁に水を足す手間が省けて便利でした。ミストの勢いもちょうど良く、デスク周りをしっかり加湿してくれます。
- 仕様: 超音波加湿方式、USB電源
- タンク容量: 約310ml
- 連続使用時間: 4時間
水がなくなると自動停止する機能も付いており、安心して使えます。ライトも点灯するので、暗い場所で使うと幻想的な雰囲気を楽しめます。
シンプルでおしゃれなデザインは、リビングや寝室のサイドテーブルにもぴったり。
特に、車のドリンクホルダーにきれいに収まるサイズ感が気に入りました。車内の乾燥対策にぴったりのアイテムです。

スクエア型
シンプルでおしゃれなスクエア型の加湿器です。色は白と黒の2色展開。

本体、吸水芯、説明書がセットになっていますが、microUSBケーブルは別売りです。実際に使ってみると、無駄のないスタイリッシュなデザインが、どんなデスクにも馴染むのがとてもよかったです。

- 仕様: 超音波加湿方式、USB電源
- タンク容量: 約180ml
- 連続使用時間: 4時間
水がなくなると自動で止まる安全機能も付いているので、オフィスでのデスクワーク中も安心して使えます。シンプルさを追求する方や、インテリアの邪魔にならない加湿器を探している方にはぴったりのアイテムです。

トナカイ
冬にぴったりの可愛いトナカイ型の加湿器です。色はピンクとホワイトの2色があります。

microUSBケーブルは別売りなので、購入時に忘れずに用意しておきましょう。実際に使ってみると、愛らしいデザインに癒されました。
子供部屋に置くのはもちろん、リビングや玄関に飾っても冬らしく、可愛らしい雰囲気を演出してくれます。

- 仕様: 超音波加湿方式、USB電源
- タンク容量: 約200ml
- 連続使用時間: 4時間
この加湿器の最大の魅力は、ライトが光る点です。

クリスマスシーズンには、インテリアとしても大活躍してくれそうです。機能はシンプルですが、デザイン性を重視する方には特におすすめです。
カプセル型 パンダ
可愛らしいパンダが特徴的なカプセル型加湿器です。本体色はピンクとホワイトがあります。

microUSBケーブルは別売りなので、購入時に忘れずに用意しておきましょう。パッケージの小窓から色を確認できますが、薄いピンクは白っぽく見えるので、間違えないように注意してください。実際に使ってみると、丸い形のため少し蓋が開けにくいと感じました。

- 仕様: 超音波加湿方式、USB電源
- タンク容量: 約200ml
- 連続使用時間: 4時間
加湿しながらライトを点灯させることも可能です。

暗い場所では、パンダの後ろが光ってとても可愛らしく、癒されます。機能はシンプルですが、パンダ好きの方や、デザインで選びたい方にはおすすめです。
Quiet/Lights
「Quiet(静か)」という名前の通り、運転音が気になりにくい加湿器です。本体色はピンクと白があります。

550円(税込)なのに、本体と充電ケーブルが付属しているのは嬉しいポイントです。
説明書は外箱に記載されているので、捨てないように注意しましょう。実際に使ってみると、運転音がほとんど気にならず、とても静かでした。就寝時や、集中して作業したいときにぴったりです。
- 仕様: 超音波振動式、USB電源
- 機能: 連続運転、間欠運転(3秒運転→3秒停止)
- オートオフ: 3.5時間
電源を入れると、ライトがレインボーに光って可愛らしい雰囲気を演出してくれます。

機能性とデザインを両立した、コストパフォーマンスの高いアイテムです。


ペットボトル加湿器
ペットボトルをタンクとして使う、お手入れがとても楽な加湿器です。今回はスモーキーカラーのベージュを購入しました。

色は他にライトグレー、白、黒があり、動物の顔が描かれたタイプもあります。艶のある丸いフォルムが可愛らしいです。
本体、充電ケーブル、説明書がセットになっていて、買ってすぐに使えるのが嬉しいポイントです。電源スイッチはなく、ケーブルを接続すると自動で動き出すシンプルな設計も使いやすいです。

- 仕様: 超音波加湿方式、USB電源
- 連続使用時間: 4時間
この加湿器の最大の魅力は、なんといってもお手入れの手軽さです。汚れたらペットボトルを交換すればいいので、容器を洗う手間が省けます。ただ、吸水芯がペットボトルの真ん中くらいまでの長さしかないため、水が少なくなると使えなくなってしまうのが少し残念でした。

加湿器から水がでない時の対処法は?
「ミストが出ない」という口コミをよく見かけます。主な原因と対処法は以下の2点です。
給水芯がきちんとハマっていない
給水芯が正しく取り付けられていないと、水を吸い上げられません。一度取り外し、しっかり取り付け直してみてください。をキチンと取り付けると動き出すことがあるので、こちらも確認してみてください。
水の量が多すぎる
決められた水位より水を多く入れると、正常に作動しないことがあります。正しい水の量を確認し、入れすぎないようにしましょう。
水を入れるのが面倒な方は、「自動で水を入れてくれる加湿器」もあります。
水道から自動給水なので、とても楽になりそうです。

まとめ
これから乾燥する季節に、デスクや車に置くのに便利なダイソーの加湿器。今回ご紹介したものはすべて超音波加湿器なので、こまめなお手入れを心がけましょう。 手頃な価格なので、ぜひお気に入りの一台を見つけてみてください。

