最近、頭が凝っていると感じることが増え、頭皮マッサージグッズが気になっていました。特に、在宅ワークやスマホを見る時間が増えてから、肩や首だけでなく、頭までガチガチになっているような気がして…。
でも、本格的なマッサージ器は高価だし、どれを選べばいいか分からない…。
そんな時、ダイソーで「スカルプケア」という頭皮マッサージグッズを見つけました。今回は、実際に購入して使ってみた感想や、商品の詳細、頭皮マッサージの嬉しい効果まで、詳しくレビューしていきます。
ダイソー「スカルプケア」とは?
これが、今回購入した「スカルプケア」です。

パッケージには【頭皮をしっかりとつかみ、揉み上げながらほぐします】と書かれています。この一文を見て、「これだ!」と即決しました。
中から取り出してみると、このような独特な形をしています。

8本のワイヤーの先端に、金属製のボールが付いているのが特徴です。

この金属ボールが頭皮に触れる部分で、ひんやりとした感触が気持ちよさそうです。
商品情報
- 商品名: スカルプケア
- 価格: 220円(税込)
- 材質: ポリプロピレン、ステンレス
- サイズ: 全長約17cm
どんな風に使う?使い方を画像付きで解説!
使い方はとても簡単です。
①持ち手を持って頭の上からゆっくりと圧をかけます。
- 頭頂部だけでなく、こめかみの少し上や後頭部など、凝っていると感じる部分に当てるのがおすすめです。
- 最初は慣れない刺激かもしれないので、優しい力加減から試してみてください。

②圧をかけると、ワイヤーが広がり金属ボールが頭皮に当たります。
ワイヤーが適度にしなることで、頭の形にフィットし、頭皮全体を包み込むように刺激してくれます。

③そのままゆっくりと上下させて、マッサージします。
上下に動かすと、頭皮を掴んで離すような感覚で、血行が良くなるのを感じられます。
お風呂上がりのリラックスタイムや、仕事の合間の気分転換にもぴったりです。テレビを見ながらでもできるので、無理なく続けられますよ。

期待できる頭皮マッサージの効果とは?
「スカルプケア」を使うことで、具体的にどんな効果が期待できるのでしょうか?
頭皮マッサージの最大のメリットは、血行促進です。頭皮の血流が良くなると、髪の毛の成長に必要な栄養が行き渡りやすくなり、髪質の改善や抜け毛予防にも繋がると言われています。
また、頭皮と顔の皮膚は繋がっているため、頭皮の凝りがほぐれることで、顔のリフトアップ効果も期待できます。さらに、頭全体をマッサージすることで、脳がリラックスし、疲労回復やストレス軽減の効果も得られると言われています。
凝り固まった頭皮をほぐすことは、美容面でも健康面でも嬉しい効果がたくさんあるんです。
実際に使ってみた使用感と正直なレビュー
初めて使った時は、「頭をつかまれている!」という少し不思議な感覚に驚きましたが、すぐに慣れてクセになりました。
金属ボールのひんやり感が心地よく、マッサージすることでじんわりと頭皮が温かくなっていくのを感じます。
特に、パソコン作業で目が疲れた時や、なんだか頭が重いなと感じる時に使うと、とてもスッキリします。
手でマッサージするよりも力が均一にかかり、広範囲を一度にケアできるのも嬉しいポイントです。
良かった点
- 価格が安く、手軽に試せる
- 頭の形にフィットして気持ちいい
- 持ち運びしやすいコンパクトサイズ
- 水洗いできるので衛生的
気になる点
- 強く圧をかけすぎると、ワイヤーが広がって髪が絡まることがある
この「気になる点」は、ゆっくりと優しく使うことで解決できるので、慣れてしまえば問題ありませんでした。
価格とカラーバリエーション
この「スカルプケア」は、220円(税込)で購入できます。

ダイソーの定番商品である110円商品ではありませんが、このクオリティなら十分に納得できる価格です。
カラーは、ピンクとグレーの2色展開です。パッケージの横から色が確認できるようになっているので、お好みの色を選んでみてくださいね。

ダイソーの「スカルプケア」はこんな人におすすめ!
- 頭皮の凝りや肩こりに悩んでいる人
- 手軽に頭皮ケアを始めたい人
- 在宅ワークで目が疲れている人
- 高価な電動マッサージ器はちょっと…と思っている人
- 日々のリフレッシュアイテムを探している人
手動と電動、どっちを選ぶ?
今回ご紹介したダイソーのスカルプケアは手動タイプですが、電動タイプも気になりますよね。
【手動タイプ】
- メリット: 安価、手軽に試せる、自分の好きな強さでマッサージできる
- デメリット: 自分で動かす必要がある、広範囲のケアにはやや時間がかかる
【電動タイプ】
- メリット: 自動でマッサージしてくれる、防水仕様でお風呂でも使えるものが多い
- デメリット: 高価、充電やお手入れの手間がある
手動タイプは「まずはお試しで使ってみたい!」という方におすすめです。一方、電動タイプは「本格的なケアを毎日続けたい!」という方に向いています。
最近は、EMS機能付きの電動頭皮ブラシなど、さらに高機能な商品もたくさん出ています。ダイソーのスカルプケアで頭皮マッサージの気持ちよさを体験したら、ステップアップとして電動タイプを検討してみるのも良いでしょう。
追記:3カ月使ってわかった耐久性
購入してから約3カ月、週に数回のペースで使っていましたが、ある日プラスチック部分の根元のツメがポキッと折れてしまいました。

無理な力をかけた覚えはなかったのですが、子どもが遊びながら使っていたこともあり、負荷がかかったのかもしれません。
220円(税込)という価格を考えれば「使い切った」と思える範囲ですが、プラスチック製なので根元部分は特に負荷がかかりやすいと感じました。

もっとしっかりケアしたいなら電動タイプも
耐久性を考えると、長く使いたい方や家族で共有したい方は電動タイプも検討するのがおすすめです。
比較サイトやレビューで評価が高いモデルとしては、ヤーマン「ミーゼ ニードルヘッドスパリフト アクティブ」やMYTREX EMS HEAD SPA PROなどがあります。
まずは手軽にダイソーのスカルプケアで気持ちよさを体感してみて、慣れたら電動タイプにステップアップするのも良いと思います。
まとめ
ダイソーの「スカルプケア」は、頭皮の凝りを手軽にほぐせるアイテムでした。
日々の疲れが溜まりやすい子育て中の親にとって、テレビを見ながらでも、子どもが寝た後のほんの少しの時間でもできる頭皮ケアは、貴重なリフレッシュタイムになります。
耐久性の面では、プラスチック製の根元部分に注意が必要ですが、価格を考えると十分満足です。
さらに本格的なケアや長期使用を考えている方は、電動タイプにステップアップするのもおすすめ。
自分のライフスタイルに合った方法で、ぜひ頭皮ケアを楽しんでみてください。