アフェリエイト広告を利用しています

 

 

クックフォーミーの内蔵レシピに挑戦!ガーリックチキンとタラモサラダを作ってみた【レビュー】

「ガーリックチキンとタラモサラダを作ってみた」のアイキャッチ クックフォーミー

以前、クックフォーミーエクスプレスの使用感について記事を書いたのですが、実は最近、すっかり使わなくなっていました。一番の理由は、やっぱり洗い物が面倒で、ついつい遠ざかってしまっていたんです。

でも、ふと「内蔵レシピをまだ全制覇していない!」ということに気づき、「せっかくなら全部作ってみよう!」と、謎のやる気がフツフツと湧いてきました。毎日とはいかなくても、少しずつレシピ制覇を目指して頑張ろうと思います。

というわけで、今回は内蔵レシピの中からガーリックチキン」と「タラモサラダの2品に挑戦しました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

クックフォーミーエクスプレスの内蔵レシピ「ガーリックチキン」

ガーリックチキンは、鶏もも肉を用意して、クックフォーミーエクスプレスの表示通りに調味料を計って入れるだけ。

モモ肉は大きめでも良いのですが、今回は子ども向けに小さく切りました。

本当はガーリックスライスが必要だったのですが、手元になかったのでチューブのにんにくで代用しました。

内蔵レシピの味付けは、やはり少し薄味に感じましたが、それでも美味しく作ることができましたよ!

ちなみに準備時間5分、調理時間4分と表示されていました。

クックフォーミーエクスプレスの内蔵レシピ「タラモサラダ」

タラモサラダは、ポテトサラダにタラコが入ったものです。

こちらも驚くほど簡単でした。

蒸し器をセットし、水を入れて、ジャガイモを入れて蒸すだけ!

蒸し終わったら、調味料で味付けします。

こちらは、味付けがちょうど良く、とても美味しかったです。

準備時間5分、調理時間15分です。

クックフォーミーエクスプレスの内蔵レシピを2品作った感想

今回、ガーリックチキンとタラモサラダを同じ日に作ってみました。タラモサラダの後にガーリックチキンを作る順序です。

17:30頃から作り始め、盛り付けまで完成したのが19:00頃でした。

「あれ、全然時短になってない!?」というのが正直な感想です。

準備と調理時間の合計が約29分だったので、予熱時間を考慮しても1時間半もかかったことに自分でも驚きました!

時短にならなかった主な原因は、調理中に子どもたちの喧嘩の仲裁や宿題を見ていたことです。

クックフォーミーエクスプレスでの調理中は、子供の相手を出来るのですが、「じゃがいもの皮むき」や「たらこの薄皮を取る」ような下準備中に中断が入ると、どうしても時間がかかってしまいます。

そもそも、どちらか一品はフライパンやお鍋で作れば、もっと早く食卓に出せたはずですよね!

この反省を活かし、次回からは一日一品だけクックフォーミーエクスプレスを使うようにしようと思います。

まとめ

今回の調理は時短には繋がりませんでしたが、調味料を入れてしまえば、あとは放っておけるという点はやはり便利だと再認識しました。

ただ、使った後の片付けがもう少し楽になると、もっと活用頻度が上がるのにな、というのが正直な感想です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
クックフォーミー家具・家電
スポンサーリンク
シェアする
ななのをフォローする
タイトルとURLをコピーしました