道端に良く落ちてる松ぼっくり。
子供が喜んで拾ってきますよね♪
そんな松ぼっくりですが、水の入った容器につけておくと、開いていた松ぼっくりが閉じるのは知ってますか?
そもそも松ぼっくりって何?
よく見かける松ぼっくり。
そもそも、松ぼっくりって何なのか知ってますか?
「松かさ」や「球果」とも呼ばれるのですが、その正体は、果実なんです。
意外ですよね!果実なので、松ぼっくりの中にはちゃんと種が入っているんですよ。
そんな松ぼっくりで実験をしてみました。
松ぼっくりを水につけてみる
材料
- 松ぼっくり
- 松ぼっくりが入る容器
- 水
早速実験してみました。
水に入れる前の松ぼっくりの写真を取り忘れてしまったので、水につけてないのと比べてみました。
上の2個が水につけてない松ぼっくり。
下の容器に入ってる4個が水につけている松ぼっくり。
水につけた方はしっかり閉じているのが分かりますよね!
水から出してみるとよく分かります!
左2個は水につけてません。
右4個が水につけた松ぼっくりです。
なぜ松ぼっくりは、水につけると閉じるのか?
松ぼっくりを水に入れると何で閉じるんでしょうか?
その秘密は、松ぼっくりのカサにあります。松ぼっくりのカサは外側と内側で異なる繊維で出来ているんです。
松ぼっくりが乾いているときは、外側の繊維が縮むので、松ぼっくりが開きます。
逆に雨が降って濡れてしまうと、カサが閉じてしまうんです。
恐らく、雨から種を守ってるのでは?と考えられているようです。
閉じた松ぼっくりを開かせるには?
水に濡れて閉じてしまった松ぼっくりを開かせたいときは、また乾燥させればカサが開きます。
開いたり閉じたりするなんて、面白いですよね♪
まとめ
面白いので、子供と一緒に実験してみてください。
【100均材料】松ぼっくりツリーの作り方【子供向け】
クリスマスの時期が近づいてきましたね。 100均に行ってみると、クリスマスグッズが沢山置いてますよね。 買うのもいいのですが、子供と一緒に何か作りたい!と思い、100均の材料を使って松ぼっくりツリーを作ってみましたよ。 簡単に出来るので、作...