シールって、ついつい買っちゃうんですよね。可愛いデザインを見つけると、ついカゴに入れちゃって。特に、お子さんがいるご家庭だと、あっという間になくなっちゃう、なんてことありませんか?
「そうだ、自分で作れたら、もっと気軽に楽しめるのに!」って、ふと思ったんです。そしたら、なんと100均の材料で、めちゃくちゃ簡単にオリジナルのシールが作れるらしい!これは試してみるしかないですよね!
今回は、誰でもすぐにマネできる、簡単手作りシールの方法をご紹介します。ちょっとした空き時間に、お子さんと一緒にワイワイ作るのも楽しいですよ♪
材料はぜーんぶ100均でOK!
手作りシールに必要なものは、本当にシンプル。全部100円ショップで揃っちゃいます!
- 好きな絵や紙 お気に入りのイラストが描かれた紙、お子さんの描いた絵、雑誌の切り抜き、写真のコピーなど、シールにしたいものなら何でもOK!インクジェットプリンター対応のシール用紙も便利ですよ。
- カッティングマット カッターを使う時の下敷きです。テーブルを傷つけないために使いましょう。
- クッキングシート お菓子作りで使う、ツルツルしたシートです。これがシールの裏紙代わりになります。
- 透明テープ 幅広のOPPテープが使いやすいです。しっかりしていて、仕上がりもキレイ。
- ハサミ シールを切り取るのに使います。細かいところを切るなら、先の細いハサミがあると便利。
- (あれば便利!)デザインカッター 細かい形を切り抜きたい時にあると、作業がグッと楽になります。

これだけ揃えば、すぐにシール作りが始められます。色々な紙やテープを試して、自分だけのオリジナルシールを見つけてくださいね!
あっという間に完成!手作りシールの作り方
さあ、実際にシールを作ってみましょう!本当に簡単なんです。
①透明テープを貼る
まず、カッティングマットの上に、透明テープを端から端まで、少し重ねながら貼っていきます。これがシールの土台になります。

②好きな絵を並べる
貼った透明テープの上に、シールにしたい絵やイラストを並べます。

後で切りやすいように、絵と絵の間は少し空けておくと切り離し安いです。配置を考えるのも、パズルみたいで意外と楽しい時間ですよ。
③上から透明テープを重ねる
絵を並べたら、上からもう一枚、透明テープを重ねて貼ります。これで、シール表面の保護とツヤ出しになります。

この時、下のテープとしっかり重ねて、空気が入らないように丁寧に貼るのがキレイに仕上げるコツ。定規などを当てながら貼ると、シワになりにくいです。
④カッティングマットから剥がす
上下のテープがしっかり貼り付いたら、カッティングマットからゆっくり剥がします。絵がちゃんと挟まっているか確認してくださいね。

⑤クッキングシートに貼る
剥がしたテープを、クッキングシートのツルツルした面に貼ります。

クッキングシートは、シールの裏紙みたいになるんです。ツルツルのおかげで、後で剥がしやすいんですよ。
⑥ハサミで切り取る
クッキングシートに貼ったまま、それぞれの絵をハサミやデザインカッターで丁寧に切り取れば、完成です!輪郭を丁寧に切ると、仕上がりが全然違いますよ。

どうですか?本当に簡単ですよね!これなら、色々なオリジナルシールを気軽に作って楽しめます♪

もっと楽しく!シールのアイデア色々
基本の作り方をマスターしたら、もっと素敵なシール作りに挑戦してみましょう!
思い出の写真シール
家族写真やペットの写真、旅行の写真などをシールにすれば、アルバム作りがもっと楽しくなります。プレゼントに貼るのも素敵!
マスキングテープで簡単アレンジ
マスキングテープを好きな形に切って、透明テープで挟むだけで、おしゃれなオリジナルシールが作れます。
キラキラ素材で
ラメ入りの折り紙や、ホログラムシートなどを挟めば、子供心をくすぐるキラキラシールが作れます。
アイデア次第で、本当に色々なシールが作れるので、ぜひ色々試してみてください!
ちょっとした工夫で、もっと長持ち
せっかく作ったシール、できるだけ長く楽しみたいですよね。ちょっとした工夫で、シールの持ちがグッと良くなりますよ。
紙は厚めの紙で
薄い紙より、少し厚みのある紙を選ぶと、破れにくいのでおすすめです。
テープはしっかり丁寧に
上下の透明テープがちゃんとくっついていないと、剥がれやすくなります。空気が入らないように、丁寧に貼りましょう。
角を丸くカット
シールの角って、意外と剥がれやすいんです。丸く切っておくと、長持ちしやすくなります。
水には弱いので注意
基本的に耐水性はないので、水がかかる場所での使用は避けた方が無難です。もし耐水性を持たせたい場合は、耐水性のある透明テープを試してみるのもアリかもしれません(効果は保証できませんが)。
まとめ
今回は、100均の材料で誰でも簡単に作れる、オリジナル手作りシールの方法をご紹介しました!
- 材料はやっぱり100均でOK!
- 作り方は、重ねて切るだけの超簡単ステップ♪
- 写真やイラスト、マスキングテープなど、色々な素材で楽しめる!
- ちょっとした工夫で、さらに長持ち!
さあ、あなたも100均の材料で、世界に一つだけのオリジナルシール作りに挑戦してみませんか?お子さんと一緒に作れば、楽しい時間を過ごせること間違いなし!きっと、貼るのがもったいなくなるような、素敵なシールが完成しますよ!