シールって子供に買ってあげても、直ぐにペタペタ貼ってしまいますよね。
何度買っても一瞬で貼られてしまうと、お金がいくらあっても足りない。

ななの
自分でシールって作れないのかな?
調べてみると、意外に安く簡単に作れるので、試してみてください。
100均の材料で作る、手作りシールの材料
- シールにしたい紙
- カッティングマット(カッターを使うとき敷くやつ)
- クッキングシート
- 梱包などに使う透明テープ
- ハサミ

全て100均で揃いますよ。
100均の材料で作る、手作りシールの作り方
カッティングマットに透明テープを貼っていきます。

貼り終わったら透明テープの上にシールにしたい絵を並べます。

あまりくっつけると切るとき大変なので、ソーシャルディスタンスで。
並べ終わったら、上から透明テープを張り付けます!

できるだけテープとテープが重ならない方が見た目が綺麗です。
全部に貼ったら、カッティングマットから剥がします。

剥がしたら、クッキングシートへ貼り付けます。

クッキングシートに貼っても簡単に剥がせるので安心してください。
クッキングシートに貼ったら、それぞれの絵をハサミで切り取ります。

これで、手作りシールの完成です!

この方法なら、いくらでも作れるし、好きな絵や自分で書いた絵もシールにできますよね♪
まとめ
意外と簡単に作れる、手作りシール。
是非作ってみてくださいね。