ティファールのフライパンが焦げ付き始めたので、新しくフライパンを購入しようと思ったのですが、ティファールのフライパンって意外に高いんですよね。。

ニトリの【TORERU】のフライパンに、ティファールの取っ手って使えないのかな?
ニトリの【TORERU】はティファールと比べるとリーズナブルな価格なので、互換性があると凄く嬉しいんですが、実際使えるのか分からないので、試しにニトリのフライパンのみ購入してみました。
結論から先に申し上げると、取り付けることは出来ますが、オススメはしません。
ニトリの取っ手が取れるフライパン【TORERU】とは?
【TORERU】とは、ニトリで販売している、取っ手が取れるフライパンや鍋のシリーズです。

取手の取り外しができるので、収納する時もコンパクトに出来ます。
【TORERU】シリーズは価格が安めなので、セット品でも購入しやすいです。

今回は、ティファールの取っ手に取り付けるかの検証なので、セット品ではなくフライパンのみ単品で購入してみました。
ティファールの取っ手は、ニトリのフライパンと互換性ある?
早速ためそうとしたのですが、フライパンのパッケージの正面に、赤い字で注意書きがあります。


当然ですが、基本は専用じゃないとダメみたいです。
表面だけではなく、裏面にも注意書きがありました。


恐らく、ニトリ側も「ティファールに付ける人がいそう」と予想してたんでしょうね。
ティファールの取っ手
まず、我が家で使用しているティファールの取っ手がこちらです。

数年前に購入したものなので、現行品と少し違うかと思いますので、見比べてみてください。

ニトリのフライパン
こちらが、今回購入したフライパンです。


直径が26cmのガス火用です。

実際に取り付けてみた
取っ手をつけると、少し違和感がありますが、取り付けることは出来ました!



見た目も違和感ないですよね。
そして持ち上げても、取れませんでした。

裏側はこんな感じです。

この状態で実際に調理をしてみましたが、私が調理した際には、外れることはありませんでした。
ティファールの取っ手に、ニトリのフライパンをオススメしない理由
では、なぜ互換性が無いと感じたかと言うと、取り付けた時の違和感です。
取っ手でフライパンを挟んだ時に、違和感があり、力を入れないとスムーズに取り付けられませんでした。

よく見てみると、取っ手のカーブとフライパンのカーブの角度が、違うことが分かります。
次に、ティファールとニトリのフライパンのカーブを比べてみました。

少し分かりにくいのですか、ティファールの方が緩やかなカーブになっているのが分かりますか?
真ん中に線を引いてみました。


よく見ると、右のニトリの方が、直線的なカーブになっているのがわかりますよね。
このカーブの角度の違いで、取っ手が合わないんだと思います。

カーブが合ってないのに、無理やり取り付けるので、何度も繰り返していると壊れる原因になると思います。
この結果から、互換性はない判断しました。
ティファールの取っ手に、ニトリのフライパンを付けることは一応出来ますが、無理やり力を加えて使っていると、壊れる原因になるので、やめましょう。

ハンドルにヒビなどが入ってしまうと、調理中に破損する可能性などもあり、大変危険だと思います。
そもそも、パッケージに「専用のハンドルを使ってください」と書いているので、互換性は無いと考えるのが自然ですよね。。

価格も高くはないので、TORERUの専用のハンドルを購入しましょう。
ネットでの意見は?
実際に他にも検証している人はいたので、どのように感じたのか調査してみました。
互換性あり!の意見
同じように使用している人で「互換性あり!」との意見もあります。
しっかり取り付けられて、グラつかない。
しかし、その人の「互換性あり」は、一時的に取り付けれた事だけに対して「互換性あり」との意見が多いです。
取り付けれますが、長期的に使用した時に、破損しないかが心配です。
互換性なし!の意見
「互換性がない」と考えている意見もありました。
取り外そうとしても、なかなか取り外せなくて壊れるかと思った。
またこんな意見も、
取っ手の重みでフライパンが傾く
このような、危険や破損がある可能性があるのに、取り付けるメリットはありません。
価格も1300円程度(2025年3月時点)で購入出来ますので、ここはケチらないで購入をお勧めします!