アフェリエイト広告を利用しています

 

 

【100均】ダイソーの透明ミシン糸は使いやすい?普通の糸のように縫えるのか実際に試してみた!

ダイソーの透明ミシン糸は使いやすい?色選びに悩まない便利アイテムをレビュー!のアイキャッチ 100均・300均関連
スポンサーリンク

生地とミシン糸の色がなかなか合わない。
合う色が見つかっても、「少し使いたいだけ」なのに新しい糸を買うのはもったいない…。

そんなときに便利なのが「透明のミシン糸」です。

私は子どもの布小物を作っているときに、どうしても合う糸が見つからず困っていたのですが、ダイソーで“透明なミシン糸”を発見!

「透明ってことは、どんな生地にも使えるの?」
「普通の糸みたいにミシンで縫えるの?」

気になったので、実際に試してみました。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

ダイソーの透明ミシン糸とは?

透明なミシン糸は、その名の通り“色がない糸”
生地の色を選ばないので、どんな布にも合わせやすいのが特徴です。

ダイソー透明ミシン糸

たとえば柄物や微妙な色合いの布を縫うときも、糸の色で悩まなくて済みます。
もともと透明糸は手芸店などで売られていましたが、ダイソーで買えるようになったのは嬉しいですね。

ななの
ななの

透明なら、色で悩まなくていいのでとても便利!


ダイソーの透明ミシン糸は使いやすい?

実際にミシンで使ってみました。
私は裁縫が得意というわけではなく、子どものトートバッグをなんとか作れる程度のレベルです。

ダイソー透明ミシン糸

糸を触った感じは、少し硬めで、テグスに近い質感です。
ボビンに巻くときに切れそうで心配でしたが、問題なく巻けました。

そしてこちらが縫った結果です。

ダイソーの透明ミシン糸で縫ってみた
左が普通の糸、右が透明の糸

左が普通の糸で、右が透明ミシン糸です。
見た目ではほとんど違いがわかりません。

縫っている途中で切れることもなく、最後までスムーズに縫えました。
思ったより扱いやすく、「普段使わない色の代わりに透明糸を使う」のはアリだと思います。

失敗しても目立ちにくいのも嬉しいポイント。

ただし、ナイロン製で少し硬いため、肌に直接触れる下着などに使うとチクチク感じるかもしれません。
洋服よりも、バッグやポーチなどの小物づくりに向いています。


長さと材質

  • 長さ:約600m
  • 番手:60番(150デニール)
  • 材質:ナイロン100%(ボビンはポリプロピレン)

見た目は透明ですが、少し光沢があるタイプです。
たっぷり600mあるので、かなり長持ちします。


ダイソーで透明糸が見つからないときは?

店舗によっては売り切れていることもあります。
その場合は、ネットでも同じ番手(60番・150デニール)の透明ミシン糸が手に入ります。

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで販売されています。
価格はダイソーより上がりますが、長さも倍以上あるのでコスパは悪くありません。


まとめ│透明ミシン糸は「色選びに迷う人」におすすめ

透明ミシン糸は、どんな色の布にも合う万能アイテムです。
特に、たまにミシンを使う人や、いろいろな布小物を作る人にはかなり便利です。

最初は「硬そう」と思いましたが、実際に使ってみると普通の糸のように縫えました。
もう「糸の色、どうしよう…」と悩まなくて済みますよ。

ダイソーで見かけたら、ぜひ一度試してみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
100均・300均関連ダイソー
スポンサーリンク
シェアする
ななのをフォローする
タイトルとURLをコピーしました