【内蔵レシピ】クックフォーミーエクスプレスで作ったプリンが固まらない!?対処法は?

クックフォーミー
この記事は約2分で読めます。

クックフォーミーエクスプレスの内蔵レシピでカスタードプリンがあるのですが、

レシピ通りに作っても固まらない。

私だけでしょうか?笑

自分なりに材料を調整してみたので、参考にしてみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

クックフォーミーエクスプレスの内蔵レシピ「カスタードプリン」

クックフォーミーエクスプレスの内蔵レシピに入っているプリン。

レシピ通りに作ると、何故か固まらずにほぼ液体のままなんです。

あまりにも、液体のままなので中身をボールにひっくり返してみると

f:id:nanmom:20200203003323j:image

やはり固まってない!!!

ほぼ液体のままでした

レシピ通りにキッチリ計っても固まらず、蒸し時間を長くしてもダメでした。

ネットで検索しても同じ症状の方はほとんどいないので、

私の使っている材料の問題かもしれませんが、

自分の記録のためにもレシピを書いておこうと思います。

ちなみに使用した卵はMサイズ、牛乳は低脂肪と通常の牛乳で試しましたが、

どちらも全く固まりませんでした。

f:id:nanmom:20200203003629j:image
左:普通の牛乳  右:低脂肪牛乳

プリンの材料で固めるものとなると、卵くらいしかないので、そもそも卵の量が少ないんだと思われます。

クックフォーミーで固まるプリンのレシピ

  • 卵             3個
  • 砂糖            60g
  • 牛乳          300ml
  • バニラエッセンス    少々
  • キャラメルソース   市販品

固まらない原因ですが、牛乳が多くて、卵が少ないからだと思うので

それぞれの量を見直しました。

砂糖はそのまま、バニラビーンズよりのバニラエッセンスの方が使いやすいので、バニラエセンスを使用しました。

この材料で作ると固まりました!

(少し固めなので、お好みで調整してください)

※混ぜるときに泡立ててしまうと、空気が入ってしまうので気を付けてくださいね。

溶き卵は、いくら溶いても白身が残ってしまうことが多いので、

目の細かい「こし器」で濾すことをお勧めいたします。

かなり空気が入ってしまいましたが、無事に固まりました!!

f:id:nanmom:20200203004147j:image

まとめ

固まらずに困ってる方は参考にしてください。

少し硬めなのでお好みで、調整してみてください。

【レビュー】クックフォーミーエクスプレスはいらない?1年間使ってわかったメリット・デメリット
我が家は一年くらい前にティファールのクックフォーミーエクスプレスを購入し、使用していました。買った当初は「画期的で便利!!!」と良いところだけ見ていましたが、使用していく上でデメリットが結構あったので、まとめたいと思います。ティファールのク
【内蔵レシピ】クックフォーミーエクスプレスで、豚の角煮を豚ロースで作ってみた!
クックフォーミーエクスプレスの内蔵レシピで、豚の角煮作りです。内蔵レシピでは豚バラブロックを使ってのレシピになっていますが、間違って豚ロースブロックを買ってしまったので、豚ロースブロックでも美味しく出来るのか?試してみました。クックフォーミ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
クックフォーミー家電
ななのをフォローする
ゆる育ライフ
タイトルとURLをコピーしました