楽天room始めました

ブログでは紹介しきれない物なども載せているので、遊びに来てください。

楽天room
アフェリエイト広告を利用しています

 

 

ホッチキスとホチキス、呼び方はどちらが正しい?正式名称は?

雑記
ななの

北海道在住の37歳主婦。
5歳の娘と11歳の息子がいます。

癇癪持ちの娘と、不登校の息子をパートをしながら、ほぼワンオペで育児中。

育児や家事のことで、少しでも役に立つ情報を発信していきたいと思っています。

楽天ROOM始めました!

ななのをフォローする

100均のホチキスを紹介した際に、パッケージにホッチキスと書いてあったのですが、

いつも「ホチキス」って呼んでたけど、ホチキスは間違いなの?

と疑問になったので、ホチキスとホッチキス、どちらの呼び名が正しいのか調べてみました。

その時のホッチキスはこちら↓

【100均】ダイソーのコンパクトホッチキスを購入【ホチキス】
ダイソーで、【コンパクトホッチキス】を見つけました。 ホッチキスの広がりを抑えれて、筆箱にも入れやすく便利なので、紹介したいと思います。 ダイソーのコンパクトホッチキスとは? パッケージが可愛い、ダイソーのコンパクトホッチキス。 文房具売り...
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ホッチキス?ホチキス?正式名称は?

「ホチキス」と「ホッチキス」はどちらも紙をまとめる文房具の事です。

どちらが、正しくどちらの間違いと言うわけではありません。

どちらの呼び名でもOKです!

「ホッチキス」や「ホチキス」の他にも、「ステープラ」とも呼ぶことがあります。

地域によっても「ジョイント」や「ガッチャンコ」など呼ぶこともあるそうです。

また、国によっても「ステープラ」、「クチトリッチ」など、呼び方はさまざまです。

同じ物なのに、名前が色々あるなんて面白いてすよね!

「ホッチキス」は一般的な名称になっていて、商標登録された名称ではありません。

ホッチキス社が綴じ具の開発元というわけではないので、普通名詞としては、やはり「ステープラー」が適切なのかなと感じます。

ちなみに、外国に行きホッチキスと言っても、意味が通じないそうです。

不思議ですね!

ホッチキスの名前の由来は?

なぜ、日本でホッチキスと呼ばれるようになったか調べてみました。

日本で初めてホッチキスを販売したのは、伊藤喜商店で、明治36年(1903年)です。

このホッチキスはアメリカ製でした。

そのホッチキスの本体に、HOTCHKISS No・1と刻印されていたそうです。

このホッチキスは、E・H・HOTCHKISS社製で、ブランドと形式を刻印表示したものでした。

特に呼び名がなかった時代なので、本体に書かれた刻印で「ホッチキス」と呼ぶようになったのかと思われます。

歴史を調べてみると面白いですね!

これからは、堂々と「ホチキス」と呼ぼうと思います!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
雑記
スポンサーリンク
シェアする
ななのをフォローする
タイトルとURLをコピーしました