前に100均でアイス枕を買ったのですが、そのカバーをまだ作ってませんでした。
【100均】ダイソーのアイス枕の使用感は?専用カバーは売ってる?売り場は?
暑くなってきて、寝苦しい日が多くなってきましたよね。子供が寝苦しそうなので、ダイソーでアイスマクラを購入してみました。2024年のアイスマクラはこちら↓ダイソーのソフトアイスマクラとは?今回使ったのは、ダイソーの「ソフトアイスマクラ」です。...
そこで、セリアで可愛いガーゼタオルを見つけたので、思わず購入!
アイスまくらカバーを作ってみようと思います。
アイス枕カバーの材料
- ガーゼタオル
- 糸
- 針
- 出来ればミシン
今回はこのセリアのガーゼタオルで作ります。この他にも色々な可愛い柄がありましたよ。
サイズは28×70cmです。
夏っぽい柄の、シロクマのガーゼタオルを使います。
アイス枕を乗せると、横幅がピッタリ!!
ガーゼタオルを三つ折りにしてみると、少し大きいですがいい感じです。
アイス枕カバーの手作り方法
早速作っていきます!
まず、枕のサイズに合わせるのに、両端を4cmほど折って縫います。
縫うのが面倒な方は、裁縫上手がオススメです。
リンク
三つ折りにすると、こんな感じ。
ちなみに、高さは22cm位。
これを裏返して、縫います。
横からアイス枕を出し入れするので、左右のどちらかは縫わないで下さいね。
このように袋の状態にして、裏返したら完成!
横から出し入れ出来ます。
まとめ
難しいかな?と思いましたが、ミシンがあれば、意外と早く簡単に作れました。参考にしてみてくださいね。