花粉症シーズン、毎年つらい鼻水やくしゃみに悩まされていませんか?
そんな人に試してほしいのが、じゃばらジャムです。じゃばらは、和歌山県の特産品の柑橘類で「大変希少な果実」です。
この記事では、じゃばらジャムの魅力やおすすめの食べ方などを解説していきます。
じゃばらとは?
じゃばらとは、和歌山県で生産されている柑橘類の果物で、独特の香りが特徴です。
じゃばらの独特な風味が人気な上、花粉症対策として、最近注目されています。
しかも、他の地域で栽培されることが少ない果物なので、「希少な果実」と呼ばれています。
紀伊路屋の「おいしい朝じゃむ」
私が今回ご提供いただいたのは、紀伊路屋さんの「おいしい朝じゃむ」です。

蓋を開けると、じゃばらのさわやかな香りが広がります。

このジャムはじゃばらの果肉と砂糖のみで作られているので、じゃばらの風味を堪能できます。

食べてみると、独特の酸味とほろ苦さが砂糖の甘さと調和し、味もさわやか!


なんと、着色料・保存料・香料は不使用なんです。
そして、果肉もたっぷり入っています。
花粉症に効果がある?
じゃばらに含まれる成分「ナリルチン」は、花粉症の症状を緩和する効果が期待されています。
なぜなら、じゃばらにはミカンの191倍のナリルチンが含まれています。
じゃばらに含まれている「ナリルチン」とは、そもそもどんな成分なんでしょうか?
ナリルチンとは?
ナリルチンとは、フラボノイド成分の一種です。
以下、引用になります。
フラボノイド成分の一種「ナリルチン」は、脱顆粒現象を抑制する機能、簡単に言うとアレルギー反応が起こる過程での抗体の働きを抑える作用があるそうです。
引用元 ふるさと納税DISCOVERY」
しかも、花粉症だけでなく、アトピー性皮膚炎、気管支喘息などⅠ型アレルギーと言われる症状に対する抑制効果があると言われています。
ナリルチン自体は他の柑橘にも含まれていますが、じゃばらの含有量は群を抜いており、特に果皮の部分に多く含まれる事がわかっています。
じゃばらの含有量は、柑橘類の中でも多いのが分かりますよね。
そのため、花粉症に効くのでは?と噂されています。
じゃばらジャムの食べ方
それでは、じゃばらジャムのオススメレシピをご紹介します。
トーストに
シンプルに朝食のトーストに塗ると、さわやかな味わいになります。
マーマーレードが好きならば、これがオススメです。
また、ヨーグルトに入れてもおいしいです。ヨーグルトにじゃばらジャムを入れて全体に混ぜると、さわやかなミカンヨーグルトのような風味になります。
デザートやお菓子にも
バニラアイスクリームにじゃばらジャムをかけると、普段と違う味わいに。
また、じゃばらジャムをタルトやケーキトッピングに使うと、じゃばらの独特の味わいも楽しめます。

クリームとの相性は凄くよくて、美味しいです。
普段生クリームだけだと「甘すぎるな」と思いますが、じゃばらを足すとさわやかな風味になるので、さらっと食べれてしまいます。食べすぎ注意です。
お礼や贈り物に
知人にプレゼントするのにも向いています。
和歌山県の特産物なので、他県の方にプレゼントすると喜ばれるでしょう。
もし、じゃばらを知らない方ならば、じゃばらについて教えてあげると、盛り上がるかと思います。

容器のデザインもオシャレなので、贈り物にピッタリです。
じゃばらジャムを食べてみた感想
まずは、シンプルにトーストに塗って食べてみました。口に入れるとじゃばらの香りが広がり、さわやかな味わいです。

ジャムだと、「果汁と砂糖だけだと、甘いのかな?」と思っていましたが、甘さだけではなく、じゃばらの酸味も感じられます。

また、疲れて甘いものをとりたいときは、生クリーム入りのシュークリームにじゃばらジャムを足して食べると、美味しくいただけました。

生クリームの甘さ+じゃばらの酸味でいいバランスです。
柑橘類が苦手な子供でも、生クリームと一緒にホットケーキなどの上に乗せてあげると食べやすいかと思います。
また、練乳クリームとも相性がいいので、クリーム入りの市販の菓子パンに乗せても美味しかったです。


市販のパンにじゃばらジャムを足すのは、手軽にできるのでオススメです。
個人的に一番おいしくいただけたのは、「ヨーグルト+じゃばらジャム」です。
無糖のヨーグルトでもじゃばらジャムを入れると、ジャムの甘みで美味しくいただけました。
スッキリした味わいで、柑橘類が苦手な子供にも食べさせやすい味です。
じゃばらジャムがオススメな方
✅子どもに食べさせたい方
✅甘いものが好きな方
✅お菓子やデザートに足して使いたい方
もっとサッパリ味わいたい方は、柑橘じゃばらストレートがオススメ
じゃばらの果皮を味わいたい方は、じゃばら果皮粉末がオススメです。
じゃばらジャムの購入方法は?
今回ご提供いただいたのは、紀伊路屋さんの「おいしい朝じゃむ」です。
見た目もかわいらしいので、ちょっとした贈り物にしてもいいかと思います。
花粉の季節が始まる前に、試してみてはいかがでしょうか?
紀伊路屋「おいしい朝じゃむ」を試してみる