アフェリエイト広告を利用しています

 

 

【揚げない天ぷら】フライパンなのにザクザクに!焼き天ぷら粉レビュー

家事・生活
スポンサーリンク

天ぷらって、揚げるのが大変で油の処理も面倒…。
でも、昭和産業の『焼き天ぷらの素』を使えば、フライパンで揚げずに簡単にザクザク食感の天ぷらが作れます。

この記事では、実際に作ってみた体験レビューと作り方のコツ、片付けのラクさまで写真付きで詳しく紹介します。

同じ昭和産業の粉シリーズ「混ぜ餃子の素」も試してみたので、気になる方はぜひチェックしてください。
包まない餃子「混ぜ餃子の素」レビューはこちら


スポンサーリンク
スポンサーリンク

昭和産業「焼き天ぷらの素」とは?揚げない天ぷらの魅力

昭和産業 焼き天ぷらの素のパッケージ

昭和産業といえば、世界で初めて天ぷら粉を発売した会社として有名です。今回使った「焼き天ぷらの素」のパッケージをよく見ると、「少ない油で簡単」「フライパンで焼くだけ」「油は拭き取るだけ」といった言葉が並び、忙しい家庭向けの便利アイテムだと感じます。

天ぷらといえば揚げるのが基本ですが、これならフライパンひとつで手軽に作れるのが大きな魅力です。


焼き天ぷらの素の使い方【フライパンで簡単】

焼き天ぷらの素一袋で作れる内容
  • 必要なものは、焼き天ぷらの素・水・具材・油だけ。
  • 1袋でさつまいも・かぼちゃ・なす・レンコンは各3枚、かき揚げは5枚程度作れます。

作り方

  1. ボウルに焼き天ぷらの素を入れ、水と混ぜる
  2. 具材に衣をつけ、余分な粉を振り落とす
  3. フライパンに少量の油をひき(大さじ3程度)、裏表各3分焼く
  4. 続けて作る場合は油を少し足して同様に焼く

これだけで、揚げずに天ぷらが完成します。

調理中油羽根が気になる用であれば、油はね防止ネットの使用がオススメです。


実際に作ってみた!ザクザク食感の焼き天ぷらレビュー

鶏肉やじゃがいもなどを焼いてみたところ、パッケージに書かれていた通り、衣はザクザクに仕上がりました。

焼き天ぷらの素で作ったとり天
鶏肉の天ぷら
焼き天ぷらの素で作ったジャガイモの天ぷら
じゃがいもの天ぷら

通常の天ぷらより少し硬めの食感ですが、これが逆に食べ応えがあって美味しいです。

普段は天ぷらがしなっとしてしまう私でも、焼くだけでこんなにサクサクになるとは驚きでした。

家族も「サクサクで美味しい!」と大喜び。手軽に作れるのに、食感はしっかり天ぷらで満足感があります。


片付けもラク!揚げない天ぷらのメリット

  • 油の使用量が少ないので、油代や後片付けもラク
  • 揚げる温度調整やコツが不要で、誰でも失敗せず作れる
  • 家事・育児・仕事で忙しい日でも手軽に作れるのが嬉しいポイント

まとめ│もう「天ぷら=大変」とは言わせない

  • 昭和産業「焼き天ぷらの素」を使えば、揚げずにフライパンで簡単にザクザク天ぷらが作れます
  • 忙しい日でも手軽に作れて、家族も喜ぶこと間違いなし
<br>

同じ昭和産業の粉シリーズでは、包まない餃子「混ぜ餃子の素」も便利です

▶同じシリーズの「混ぜ餃子の素」レビューはこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
家事・生活食べ物・料理
スポンサーリンク
シェアする
ななのをフォローする
タイトルとURLをコピーしました