アフェリエイト広告を利用しています

 

 

【100均】ダイソーで「トレースボード」が550円!売り場はどこ?【レビュー】

100均・300均

ダイソーで気になる新商品を発見しました! 

トレースボードといって、光を出すボードです。

絵や字を写すのに使うボードみたいなのですが、面白そうなので購入してみましたよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ダイソーのトレースボードとは?

トレースボードとは、絵や文字を転写するためのボードです。

ボード自体が光るので、紙の下に敷くと文字や絵が透けて、写し書きしやすくなるんです。

絵の転写や、子供の字の練習にも使いやすそうですよね。

外箱の正面には値段は書いてませんが、550円(税込)です。

ダイソーのトレースボードの売り場は?

売り場は、スマホやPCグッズなどがある売り場にありました。

店舗によって異なることもあるので、見当たらない時は店員さんに聞いてみてくださいね。

ダイソーのトレースボードの内容は?

内容はボード本体と、ケーブルと説明書の3点です。

アダプタは入ってないので、注意。

ケーブルはmicroUSBで、長さは1.5mです。

充電式ではないので、気をつけてくださいね。

本体は薄くてフラットな形。

初めてトレースボードを購入したので、こんなに薄くてビックリです。

これだけ薄いと、本棚の隙間などにずっと入れておけるので、邪魔にならずにすみます。

薄いのに、ちゃんとmicroUSBを挿せる場所があります。

コードを挿すと青く点灯しますよ。

裏面は白色です。

光の強さは三段階で調節可能です。

電源ボタンを押すと、弱→中→強と光が強くなります。

一番弱い光

中くらいの光

一番強い光

一番強い光だと結構明るいです。

アイディア次第で色々な事に使えそうですよね。パッケージにも他の使い方が書いてます。

撮影用のライトと書いてますが、小さな物ならある程度明るく写せますが、少し大きなサイズだと明かりが足りないので、ライトとして使うなら、リングライトを用意したほうがいいと感じました。

【100均】ダイソーでリングライトセットを購入!メルカリなどの撮影に使える?
メルカリやヤフオクなどの写真撮影のために、ダイソーで見つけた「リングライトセット」を購入しました!このブログの写真も、このライトを使ってますよー。小さめのライトを探してる方はこちら↓ダイソーの「リングライトセット 三脚付」とは?こちらが、リ...

ちなみに、ダイソーの撮影用の小さなライトよりは、トレースボードの方が明るく写せました。

【100均】ダイソーの撮影用ライトで、メルカリに出す小物の撮影は出来る?試してみました。
メルカリなどのフリマサイトをよく使うのですが、商品を取るときに困るのが明るさ。部屋の電気を付けても、うまく綺麗に光を当てるのは難しいし、だからといって加工で明るくすると色味が変わってしまうんですよね。そこでダイソーで売っている「撮影用ライト...

ダイソーのトレースボードのサイズは?

本体のサイズは、240×150×4㎜。

光る部分のサイズは、213×150㎜です。

ちょうど、A5サイズピッタリですよ。

ダイソーのトレースボードの使い心地は?

文字がどんな感じに透けるか、トレースボードの上に説明書を載せて、その上にコピー用紙を載せてみました。

まず、ライトをつけてない状態です。

透けてはいますが、見えにくいです。

次に弱の光です。

次に中くらいの光

最後に一番明るい光です。

ライトがあると断然見やすいですね!

年長の娘が文字の練習をするときや、5年生の息子が漫画の練習をする時に使いたいと思います。

ただ、A5だとやはり小さいかな?と感じました。

もう少し大きいと使いやすいかも

Amazonや楽天ではA4などの大きなサイズもありますよ。

使ってみたい人は、試してみてくださいね。

本格的に絵の勉強をしたい方には、オンラインの子供向け絵画教室もあります。

小学1年生〜高校生まで学べるし、講師はプロのイラストレーターや絵本作家の方なので、スキルアップできますよ。

本格的に学びたい方には、無料体験から始めてみては、いかがでしょうか?

オンラインだと、送迎がないので楽ですよね!

オンライン絵画教室のアタムアカデミー【ATAM ACADEMY】
スポンサーリンク
スポンサーリンク
100均・300均ダイソー
スポンサーリンク
シェアする
ななのをフォローする
タイトルとURLをコピーしました